蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和の軍閥 中公新書 194
|
著者名 |
高橋 正衛/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,マサエ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000555805 | 392.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の軍閥 中公新書 194 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ グンバツ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
高橋 正衛/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,マサエ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100194-X |
分類記号 |
392.107
|
件名1 |
軍閥
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
相場の主流に従うチャート分析の習熟こそ着実に利益を出せる。本業以外の副収入を増やしたい人に最適なFX取引法。 |
(他の紹介)目次 |
1 ファンダは捨てテクニカルだけで判断する(ファンダメンタルズと決別する―FXの利益は技術の習得で決まる 現実は単純なファンダ通りには動かない―必要なのは世間話的な知識ではなく「技術」 ほか) 2 ローソク足で売り手と買い手のバランスを見る(目的をはっきりさせる―売り手と買い手の攻防はチャートに描かれる 勝つための手段を身に着ける―単純なテクニカルを繰り返し使う ほか) 3 ダウ理論でトレンドの始まりと終わりを見つける(適切な損切りと相場分析が可能になる―相場分析で最も重視すべき基本を知る 身に着ければずっと使える―「長く使われている」手法は現在でも通用する ほか) 4 移動平均線を使ってトレンドの中盤を明確にする(目的は値動きの分析―値動き分析を基本にテクニカルを追加する 利食いの目安としても使える―取引すべき相場をわかりやすくする ほか) 5 トレンドに入るタイミングがわかるディナポリ(特殊な移動平均線DMA―コツをつかむと使いやすいディナポリ トレンドに入るタイミングをつかむ―ダウ理論と同様にトレンド・フォロー向け ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田向 宏行 50代。専業トレーダー。個人投資家(資産非公開)。大学卒業後、資格試験に挑戦するが挫折。就職できず仕方なく起業。事業経営の間に投資を開始。事業譲渡後は個人投資家。FXは2007年から取引を開始した。2009年ブログ虹色FXを開始(継続中)。2010年月刊FX攻略.comでFXコラムの連載開始(継続中)。2011年インヴァスト証券ディーラーズ・バトルで相場観を配信開始(継続中)。2012年西原宏一メルマガで、ディナポリ・チャートを使った相場分析を担当(継続中)。2016年11月テレビ東京ワールドビジネスサテライト出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ