蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002033058 | 916/ニ/13 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 地域包括ケア 地域医療 コンパクトシティ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000404558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の原爆記録 13 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ゲンバク キロク |
多巻書名 |
煉瓦の壁 |
著者名 |
家永 三郎/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イエナガ,サブロウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
427p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-7014-5 |
分類記号 |
916
|
件名1 |
原子爆弾-被害
|
(他の紹介)内容紹介 |
少子高齢・人口減少社会における総合的なまちづくり。産業、医療、交通、住宅、コミュニティ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 先進事例にまなぶ(い・しょく・じゅうで支えるまちづくり:柏プロジェクトからの報告 路面電車によるコンパクトシティ:富山市の高齢化対策 いつまでも自分らしく過ごせるまちづくり:横浜市青葉区の地域包括ケアシステム事例と考察 中山間の小さな拠点:高知県の集落活動センター 病院の再編・統合と地域づくり:山形県における取り組み 地域での調剤情報共有とデータ二次利用:長崎県五島市の取り組み) 第2部 持続可能な地域づくり(持続可能な地域経済の実現:岡山県真庭市の木質バイオマス利活用 持続可能な地域を支える医療・介護 公共交通を守り、育てる 地域に根差した新たな住宅政策の展開:住宅地と空き家の未来と近居 実践コミュニテイの形成:宮崎文化本舗のネットワークと熊本宮原の子ども記者クラブ) 座談会 人々の暮らしを地域で守る 付録 地域活性化、地域再生、地方創生、持続可能社会への潮流 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ