検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調べようごみと資源 1 

著者名 大角 修/文
著者名ヨミ オオカド,オサム
出版者 小峰書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007461809518/オ/1児童書児童室 在庫 
2 高川007459175518/オ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大角 修 松藤 敏彦
216.4 216.406
神戸市-歴史 葉書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000336435
書誌種別 図書
書名 調べようごみと資源 1 
書名ヨミ シラベヨウ ゴミ ト シゲン
多巻書名 くらしの中のごみ
著者名 大角 修/文   松藤 敏彦/監修
著者名ヨミ オオカド,オサム マツトウ,トシヒコ
出版者 小峰書店
出版年月 2017.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-31101-4
ISBN 978-4-338-31101-4
分類記号 518.52
内容紹介 ごみ処理と再資源化から、生活に身近な上下水道の処理まで、豊富な写真とイラストでわかりやすく紹介。1は、ごみがふえる前のくらし、今のごみ処理のしくみ、リサイクルの目的、不法投棄などについて解説する。
件名1 廃棄物処理
件名2 資源再利用

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和。ミナト神戸の原風景をめぐる旅へ。1868年の開港は近代都市を生み出していった。絵葉書、古写真など貴重な資料で振り返る神戸の歩み。
(他の紹介)目次 ハイカラ神戸の原風景
神戸の眺望―山から見た風景
神戸の眺望―海から見た風景
外国人居留地―街の中の「異人館」
神戸港と船舶―エトランゼを乗せて
元町―神戸一のワンダーランド
新開地、湊川、劇場―キネマのパラダイス
三宮、三宮界隈、トアロード―ターミナルのにぎわい
デパート―都市のランドマーク
ホテル―クラシックホテルの伝統〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石戸 信也
 1958年、神戸市生まれ。同志社大学文学部文化学科文化史学卒。博物館・美術館学芸員資格修得。神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程前期修了。各地の県立高等学校で歴史を担当し、県生活文化部、県立人と自然の博物館、県教育委員会社会教育課指導主事などをへて、母校の県立西宮高等学校教諭。普通科、音楽科で歴史などを教える。専門は文化史、日欧文化交流史、日本キリスト教史、音楽史。日本ヴィクトリア朝文化研究学会、日本絵葉書会などに所属。2010年、兵庫県高等学校社会部会・研友会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。