検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたごの心理学  多胎児家族のための子育てハンドブック  

著者名 ハーバート・L・コリエ/著
著者名ヨミ ハーバート L コリエ
出版者 ビネバル出版
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003410701379.9/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.253 778.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000575125
書誌種別 図書
書名 ふたごの心理学  多胎児家族のための子育てハンドブック  
書名ヨミ フタゴ ノ シンリガク
副書名 多胎児家族のための子育てハンドブック
副書名ヨミ タタイジ カゾク ノ タメ ノ コソダテ ハンドブック
著者名 ハーバート・L・コリエ/著   [石井 トク/ほか訳]
著者名ヨミ ハーバート L コリエ イシイ,トク
出版者 ビネバル出版
出版年月 1998.9
ページ数 185p
大きさ 21cm
ISBN 4-7952-5748-5
分類記号 379.9
内容紹介 1.ふたごの出産 2.ふたごと家族 3.ふたごの心の発達 4.幼年期 5.就学前の問題 6.学童期の問題 7.思春期のふたご<ソフトカバー>
件名1 家庭教育
件名2 育児
件名3 双生児

(他の紹介)内容紹介 「形而上学」は哲学の核だ。とはいえ、とりわけ初めて哲学に触れる人にとって、形而上学の問いは掴みどころがなく、きわめて取りつきにくい。本書は「時間とはなにか」「性質とはなにか」といった形而上学の抽象的な問いについて、それらの問いの意味を平易に解きほぐしながら、哲学としてこれらを考察する際にどんなことが問題になるのかを、ポイントを押さえて明快に示す。
(他の紹介)目次 第1章 机とはなにか
第2章 円とはなにか
第3章 全体は部分の総和にすぎないのか
第4章 変化とはなにか
第5章 原因とはなにか
第6章 時間はどのように過ぎ去るのか
第7章 人とはなにか
第8章 可能性とはなにか
第9章 無は存在するのか
第10章 形而上学とはなにか
(他の紹介)著者紹介 マンフォード,スティーヴン
 ダラム大学教授。リーズ大学で博士号取得。形而上学、心の哲学から、最近はスポーツの哲学も研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋葉 剛史
 千葉大学文学部准教授。現代形而上学、現代倫理学、初期現象学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 直彰
 日本学術振興会特別研究員PD、慶應義塾大学・埼玉大学非常勤講師、現代形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。