蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206424673 | 629.2/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000748197 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭に生きる イングリッシュガーデンに魅せられて |
書名ヨミ |
ニワ ニ イキル |
副書名 |
イングリッシュガーデンに魅せられて |
副書名ヨミ |
イングリッシュ ガーデン ニ ミセラレテ |
著者名 |
ケイ山田/著
|
著者名ヨミ |
ケイ ヤマダ |
出版者 |
アシェット婦人画報社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-573-06018-0 |
ISBN |
978-4-573-06018-0 |
分類記号 |
629.23
|
内容紹介 |
英国庭園との運命的な出会いから今日まで-。日本に初めてイングリッシュガーデンを紹介した著者が、「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」の美しい四季に自らの人生を重ね合わせ、写真とともに綴る。 |
著者紹介 |
英国園芸研究家、ガーデンデザイナー。蓼科高原バラクライングリッシュガーデン開園。2002年チェルシー・フラワーショーのショーガーデン部門で、シルバーギルド・メダル(準金賞)受賞。 |
件名1 |
庭園-西洋
|
件名2 |
造園
|
(他の紹介)内容紹介 |
この地球上には、名前がつけられているだけでも180万種以上の生き物がいる。そのなかにいる、姿かたちやくらしがちょっと変わっている「へんな生き物」。そんなへんな生き物のなかから100種をおもしろおかしく紹介。へんてこな姿。すごい能力。したたかな生き方。へんな生き物を楽しみながら、考える力が身につくずかん。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 この姿に理由あり 第2章 超高性能な生物 第3章 なんでそうなるの 第4章 危ないやつら 第5章 ケンカか握手か |
(他の紹介)著者紹介 |
今泉 忠明 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、東京・奥多摩や富士山麓の動物相、トガリネズミをはじめとする哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園で動物解説員を務め、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早川 いくを 著作家。1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。執筆のほか、近年は水族館の企画展示などにも参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ