蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002124832 | 289.1/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000253056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頼山陽伝 頼山陽選集 1 |
書名ヨミ |
ライ サンヨウ デン(ライ サンヨウ センシュウ) |
著者名 |
安藤 英男/[著]
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ヒデオ |
出版者 |
近藤出版社
|
出版年月 |
1982.3 |
ページ数 |
306p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しく作れる!いっしょに学べる!ゼロからはじめたい親子に最適!スクラッチの使い方から本格的なプログラミング知識までまるごと1冊に凝縮!プログラミング教育に対応!学校教材にも使える!(国語、算数、理科、社会、図工、音楽) |
(他の紹介)目次 |
1章 プログラミングとは 2章 プログラミングの基本をマスターしよう 3章 プログラミングの世界を楽しもう 4章 かんたんなゲームを作ってみよう 5章 ミニゲームの作り方を学ぼう 6章 本格的なゲームを作ろう 7章 教材を作ってみよう 8章 アルゴリズムを学ぼう 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
松下 孝太郎 神奈川県横浜市生。横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。東京情報大学総合情報学部教授。画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学等の研究に従事。教育面では、子どもやシニアを対象とした情報教育にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 光 神奈川県横須賀市生。横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学。横浜国立大学教育学部准教授。数学教育学、離散数学、教育工学等の研究に従事。教育面では、教員養成や著作権教育にも注力しており、サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ