蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スッキリ!がってん!プラズマの本
|
著者名 |
赤松 浩/著
|
著者名ヨミ |
アカマツ,ヒロシ |
出版者 |
電気書院
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007620727 | 427.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スッキリ!がってん!プラズマの本 |
書名ヨミ |
スッキリ ガッテン プラズマ ノ ホン |
著者名 |
赤松 浩/著
|
著者名ヨミ |
アカマツ,ヒロシ |
出版者 |
電気書院
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
6,114p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-485-60024-5 |
ISBN |
978-4-485-60024-5 |
分類記号 |
427.6
|
内容紹介 |
プラズマの特徴や定義をはじめ、プラズマを学ぶうえで重要な放電現象やプラズマの分類、すでに実用化されているプラズマ応用技術などを、難しい数式は使用せず、文章と図で説明する。本格的な専門書を読む前の入門書。 |
件名1 |
プラズマ物理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学生、高校生、高専生でも順を追って読み進められるよう、難しい数式は一切使用せず、文章と図でプラズマを説明。本格的な専門書を読む前の入門書として最適。 |
(他の紹介)目次 |
1 プラズマってなあに(光り輝く気体 物質の第4態、プラズマ 身近にある自然のプラズマ) 2 プラズマの基礎(気体の放電現象の始まり(タウンゼント放電) 低気圧直流放電を観察すると プラズマの分類 プラズマの性質) 3 プラズマの応用(低気圧における低温プラズマの応用 高気圧における熱プラズマの応用 大気圧低温プラズマ(大気圧非熱平衡プラズマ)の応用) 巻末付録 プラズマを点けよう(大気圧低温プラズマジェットツールの制作 プラズマを点灯しよう 大気圧低温プラズマジェットで実験する) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤松 浩 1998年姫路工業大学(現兵庫県立大学)工学部電気工学科卒業。2000年姫路工業大学大学院修士課程修了。2003年姫路工業大学大学院博士後期課程修了。神戸市立工業高等専門学校電気工学科助手。2007年神戸市立工業高等専門学校電気工学科准教授。高専では、高電圧工学および大気圧プラズマ応用技術の研究に従事。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ