検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PC1人1台時代の間違えない学校ICT   教育技術MOOK

著者名 堀田 龍也/編著
著者名ヨミ ホリタ,タツヤ
出版者 小学館
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008178253375.1/ホ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ボブスレー スポーツ用品 東京都大田区-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000627238
書誌種別 図書
書名 PC1人1台時代の間違えない学校ICT   教育技術MOOK
書名ヨミ ピーシー ヒトリ イチダイ ジダイ ノ マチガエナイ ガッコウ アイシーティー(キョウイク ギジュツ ムック)
著者名 堀田 龍也/編著
著者名ヨミ ホリタ,タツヤ
出版者 小学館
出版年月 2020.4
ページ数 114p
大きさ 26cm
ISBN 4-09-105096-0
ISBN 978-4-09-105096-0
分類記号 375.199
内容紹介 これからのICTを活用した学校教育はどのようになっていくのか。GIGAスクールで変わること変わらないこと、プログラミング授業の具体例とその解説等、導入・研修・活用のヒントが満載。『総合教育技術』連載等を再構成。
著者紹介 熊本県生まれ。東京都の公立小学校教諭を経て、東北大学大学院情報科学研究科教授。文部科学省参与を5年間併任。
件名1 コンピュータ教育

(他の紹介)内容紹介 ソチからピョンチャンへ、大田区・町工場の物語。プロジェクト責任者と事務方が描く真実。
(他の紹介)目次 第1章 反撃開始(伝説のケンケンスタート
青い目の先生
海外への一歩)
第2章 幻の採用通告(大逆転で採用内定
選手を応援せよ
怪しい雲行き)
第3章 2度目の不採用通知を越えて(明るくいこうぜ
速いソリを作ればいい
運命のドイツテスト)
第4章 世界への挑戦(海外チームへのオファー
クール・ランニング
ジャマイカへ行こう)
第5章 いざピョンチャンへ(ジャマイカ向けマシンを作る
時間との戦い
戦闘準備完了)
(他の紹介)著者紹介 細貝 淳一
 下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会ゼネラルマネージャー。株式会社マテリアル代表取締役。1966年、東京大田区生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 耕士
 公益財団法人大田区産業振興協会・地域型産業推進課長。1964年神奈川県生まれ。東京都立大学工学部機械工学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。