蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209952472 | 911.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎からわかるはじめての俳句上達のポイント コツがわかる本 |
書名ヨミ |
キソ カラ ワカル ハジメテ ノ ハイク ジョウタツ ノ ポイント(コツ ガ ワカル ホン) |
著者名 |
上野 貴子/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,タカコ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2358-7 |
ISBN |
978-4-7804-2358-7 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
俳句の歴史と基本的なルール、俳句の用語とその使いかたを、例句とともに紹介。さらに、俳句の組み立てかたをわかりやすく解説し、豊富な添削の具体例をあげて、TPOに合わせた作句のポイントを説明します。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。千葉県出身。玉川大学演劇専攻科卒業。俳句作家。「おしゃべりHAIKUの会」主宰。著書に「曇りのち晴れ」「おしゃべりケーキ物語」など。 |
件名1 |
俳句-作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代の中国東北部〜朝鮮半島北部に栄えた渤海国。この国の歴史を、現在各国が自国とのかかわりを強調して描きだしがちである。その対立を乗り越えるため、国際交流を軸に、地域の大きな枠組みに焦点を合わせ捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
渤海国の「再発見」―プロローグ 渤海史概説(渤海国の基本史料と基本データ 建国から「海東の盛国」へ 「海東の盛国」から滅亡へ、そして遺民たち) ユーラシアのなかの渤海国(東アジア世界のなかの渤海国 東部ユーラシア世界のなかの渤海国) 東北アジアのなかの渤海国(東北アジアという地域 古代東夷の世界とその南北分割 満洲世界の成立) 海洋国家としての渤海国(環日本海世界のなかの渤海国 環黄海・東シナ海世界のなかの渤海国) 「歴史の争奪」を超えて―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
古畑 徹 1958年東京都に生まれる。1981年東北大学文学部史学科卒業。1987年東北大学大学院博士課程後期単位取得退学。金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ