検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遙かなる山旅   中公文庫 く27-1

著者名 串田 孫一/著
著者名ヨミ クシダ,マゴイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007638877914.6/ク/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.96 673.96
エステティックサロン 接客

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000408490
書誌種別 図書
書名 遙かなる山旅   中公文庫 く27-1
書名ヨミ ハルカ ナル ヤマタビ(チュウコウ ブンコ)
著者名 串田 孫一/著   高丘 卓/編
著者名ヨミ クシダ,マゴイチ タカオカ,タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.1
ページ数 301p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206526-0
ISBN 978-4-12-206526-0
分類記号 914.6
内容紹介 山に登り、自然の中に身を置くことで、自らとの対話を続けた思索家の山エッセイ・ベストセレクション。「何故人は山へ登るのだろう」という問いかけから、山行きの持ち物、記憶に残る思い出の山々、詩篇まで、46篇を収録。
書誌来歴・版表示 「山歩きの愉しみ」(角川春樹事務所 1997年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 最高のおもてなしで愛され続けるサロンになる。この1冊でお客様の感謝がサロン中に広がります。
(他の紹介)目次 第1章 おもてなしの予備知識
第2章 おもてなしのためのコミュニケーションの基本
第3章 最高のおもてなしのために自分とサロンを磨く
第4章 ワンランク上のサロン実務編
第5章 施術中のおもてなし(会話、説明)
第6章 施術後のおもてなし
番外編
(他の紹介)著者紹介 小野 浩二
 株式会社シードリーム代表取締役。一般社団法人日本スキンケア協会代表理事。新潟県生まれ。国士舘大学体育学部を卒業後、大手エステティックサロンに勤務。社内で、技術、売上げ、カウンセリング入会率No.1になった経験を持ち本店店長を歴任。その後、大学院進学を機に退職。2008年エステティックコンテスト全国大会で「優勝」。フェイシャル、ボディのテクニックが評価され日本一のエステティシャンとなり、メディア等で「エステ王子」として話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北條 久美子
 東京外国語大学を卒業し、ウェディング司会・研修講師を経て、2007年エイベックスグループホールディングス株式会社人事部にて教育担当に。2010年にキャリアカウンセラー・講師として独立。全国の企業や大学などで年間約2500人のビジネスマナーやコミュニケーション、キャリアの研修を行う。エステサロン・アパレル/ファニチャーショップなどでの接客対応力アップやおもてなし、スタッフ育成等のセミナーの開催、講師として登壇。『女性の生き方を美しくする』というミッションのもと、ライフスタイリストとして生き方(ライフデザイン)にフォーカスしたセミナー等も開催。一方でジュエリーブランドBRILLIANCE+を運営する株式会社キューの執行役員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。