蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親が認知症になる前に知っておきたいお金の話 いざというときに困らないための「家族信託」
|
著者名 |
横手 彰太/著
|
著者名ヨミ |
ヨコテ,ショウタ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209387836 | 324.8/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000399902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親が認知症になる前に知っておきたいお金の話 いざというときに困らないための「家族信託」 |
書名ヨミ |
オヤ ガ ニンチショウ ニ ナル マエ ニ シッテ オキタイ オカネ ノ ハナシ |
副書名 |
いざというときに困らないための「家族信託」 |
副書名ヨミ |
イザ ト イウ トキ ニ コマラナイ タメ ノ カゾク シンタク |
著者名 |
横手 彰太/著
|
著者名ヨミ |
ヨコテ,ショウタ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-10467-5 |
ISBN |
978-4-478-10467-5 |
分類記号 |
324.82
|
内容紹介 |
認知症問題に対する具体的な解決手段として家族信託という新しい資産防衛法を提案。その基本的な仕組みを解説するとともに、どのように使うのかを最新の7実例で紹介する。親への切り出し方も伝える。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。中央大学卒業。株式会社日本財託家族信託コーディネーター。著書に「相続対策は東京中古ワンルームと家族信託で考えよう」がある。 |
件名1 |
家族信託
|
(他の紹介)内容紹介 |
実家が売れない!?口座が凍結!?家族信託を知り抜いた第一線のプロが、豊富な実例をもとにわかりやすく解説。「介護」を意識し始めたら準備しておきたい新しい資産防衛法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 認知症と相続の切っても切れない関係 第2章 成年後見制度の実情を知らずして相続は語れない 第3章 家族信託は認知症対策・相続対策のイノベーション 第4章 家族信託の基本的な仕組み 第5章 家族信託はこうして使う“最新7実例” 第6章 これなら揉めない70代、80代の親への切り出し方 第7章 「超」実践的な家族信託の進め方 |
(他の紹介)著者紹介 |
横手 彰太 1972年生まれ、中央大学卒業後、スペイン留学を経て大手上場企業に就職。その後、独立して北海道ニセコで飲食店経営に従事。株式会社日本財託にてコンサルティング等。税理士・FP向けの家族信託セミナーにも講師として多数登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ