蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007840598 | 953.7/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000492657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クリムゾン・リバー 創元推理文庫 Mク11-1 |
書名ヨミ |
クリムゾン リバー(ソウゲン スイリ ブンコ) |
著者名 |
ジャン=クリストフ・グランジェ/著
平岡 敦/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン クリストフ グランジェ ヒラオカ,アツシ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
500p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-488-21410-4 |
ISBN |
978-4-488-21410-4 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
大学町で相次いだ惨殺事件。同じ頃、別の町で謎の墓荒らしと小学校への不法侵入があった。無関係に見える2つの町の事件を結ぶものは? 「我らは緋色の川(クリムゾン・リバー)を制す」というメッセージの意味は? |
(他の紹介)内容紹介 |
新聞やテレビで見かける経済ニュース、ネットで飛び交う経済政策の議論、経済学の授業で学んだはずのあの理論…経済がわかりにくい原因は、わかりにくくてややこしい経済学の「単語」にあった!200のキーワードを「見開き1ページ+図解」で学べる、最強の経済学入門書、誕生! |
(他の紹介)目次 |
1 市場、効率、公正―経済学の基本から最新理論までおさえるための41ワード 2 貨幣と金融―お金と金融のしくみを理解するための24ワード 3 企業と産業―ビジネスで成功を収めるための22ワード 4 所得、失業、インフレ―国の経済力を把握するための32ワード 5 経済政策と政府―政治と経済の関係を見極めるための28ワード 6 国際経済―グローバル経済のしくみを見抜くための18ワード 7 社会と経済―思想と制度の変遷を知るための16ワード 8 成長と開発―貧困と不平等を解決するための19ワード |
(他の紹介)著者紹介 |
キシテイニー,ニーアル ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学を教えている経済学者、作家。専門は経済史と発展理論。世界銀行や国連アフリカ経済委員会でも経済政策のアドバイザーとして勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 望月 衛 大和投資信託株式会社リスクマネジメント部。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了、CFA、CIIA。投資信託等のリスク管理やパフォーマンス評価に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ