蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008902405 | 369.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000913776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかる防災のトリセツ |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ボウサイ ノ トリセツ |
著者名 |
アベ ナオミ/著
|
著者名ヨミ |
アベ,ナオミ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8399-8343-7 |
ISBN |
978-4-8399-8343-7 |
分類記号 |
369.3
|
内容紹介 |
地震、台風、大雨、大雪…。いざというときに身を守るためには? ハザードマップの確認、家具の配置、備蓄など、東日本大震災の被災経験に基づいた、今からできる46の対策をマンガを交えて紹介する。チェックリスト付き。 |
著者紹介 |
宮城県出身。日本デザイナー芸術学院仙台校でイラストを学ぶ。イラストレーター、防災士。著書に「被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40」など。 |
件名1 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
遊びながら学ぼう!折る・切る・貼る、遊びが広がる。算数力がのびる工夫がいっぱい! |
(他の紹介)目次 |
1 さんかく・しかくからおろう(はと かぶと ほか) 2 たくさんのさんかく・しかくをつくろう(ぶた こいのぼり ほか) 3 とうぶん・たいしょう(おひなさま にそうぶね ほか) 4 りったい・あそび(しゅりけん さんぼう ほか) 5 ながしかくのかみでおろう(いかひこうき のしいかひこうき ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
津留見 裕子 日本折紙協会師範、幼稚園教諭。幼稚園教諭としての経験をもとに、子どもが折りやすいおりがみを創作している。保育雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大迫 ちあき (一社)日本幼児さんすう協会代表理事、(公財)日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクター。大手個別指導塾で中学受験算数の担当講師を長年にわたりつとめた後に独立。理数系に強い子どもを育てるスクールを運営しながら、指導者育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ