検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺山修司著作集 3 

著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ,シュウジ
出版者 クインテッセンス出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206961773918.6/テ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺山 修司 山口 昌男 白石 征
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000000379
書誌種別 図書
書名 寺山修司著作集 3 
書名ヨミ テラヤマ シュウジ チョサクシュウ
多巻書名 戯曲
著者名 寺山 修司/著   山口 昌男/監修   白石 征/監修
著者名ヨミ テラヤマ,シュウジ ヤマグチ,マサオ シライシ,セイ
出版者 クインテッセンス出版
出版年月 2009.2
ページ数 3,570p
大きさ 21cm
ISBN 4-7812-0051-4
ISBN 978-4-7812-0051-4
分類記号 918.68
内容 内容:狂人教育 白夜 アダムとイヴ、私の犯罪学 犬神 青森県のせむし男 毛皮のマリー 邪宗門 身毒丸 青ひげ公の城 盲人書簡 上海篇 疫病流行記 奴婢訓 観客席 レミング
内容紹介 「きらめく闇の宇宙」に開放される劇的世界の成果…。初期の人形劇台本をはじめ、「毛皮のマリー」「奴婢訓」など、寺山がたちあげた演劇実験室・天井棧敷の名作、代表作を網羅した著作集第3巻。

(他の紹介)内容紹介 敗戦直後の貧困は「食べるものすらない」という「かたち」で現れた。こうした中で、戦争により生み出された浮浪者や浮浪児の一部は炭鉱へと送られた。そこで生まれ育った若者の多くは集団就職で都会へと出ていき、その一部は「寄せ場」の労働者となった。高度経済成長により実現した大衆消費社会は多重債務問題をもたらし、バブル崩壊はホームレスを生んだ―。戦後日本の貧困の「かたち」がいかに変容したかを描き出し、今日における貧困問題の核心を衝く。
(他の紹介)目次 第1章 敗戦と貧困
第2章 復興と貧困
第3章 経済成長と貧困
第4章 「一億総中流社会」と貧困
第5章 「失われた二〇年」と貧困
おわりに 戦後日本の貧困を考える
(他の紹介)著者紹介 岩田 正美
 1947年生まれ。日本女子大学名誉教授。社会福祉学、貧困論を専攻。中央大学大学院経済学研究科修士課程修了、日本女子大学博士(社会福祉学)。東京都立大学人文学部助教授、教授を経て、日本女子大学人間社会学部教授。2015年、定年退職。主な著書に『戦後社会福祉の展開と大都市最底辺』(ミネルヴァ書房、第二回社会政策学会学術賞、第四回福武直賞受賞)『社会福祉のトポス』(有斐閣、2017年度日本社会福祉学会学術賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 狂人教育   人形劇   5-30
2 白夜   一幕劇のための作品   31-59
3 アダムとイヴ、私の犯罪学   61-90
4 犬神   仮面劇のための一幕   93-120
5 青森県のせむし男   浪花節による一幕   125-149
6 毛皮のマリー   151-187
7 邪宗門   191-222
8 身毒丸   説教節の主題による見世物オペラ   225-263
9 青ひげ公の城   265-321
10 盲人書簡   上海篇   325-365
11 疫病流行記   369-409
12 奴婢訓   415-452
13 観客席   457-489
14 レミング   世界の涯てまで連れてって   497-556
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。