蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
結論は出さなくていい 光文社新書 918
|
著者名 |
丸山 俊一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ,シュンイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007603905 | 699.6/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000399231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
結論は出さなくていい 光文社新書 918 |
書名ヨミ |
ケツロン ワ ダサナクテ イイ(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
丸山 俊一/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ,シュンイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04324-7 |
ISBN |
978-4-334-04324-7 |
分類記号 |
699.63
|
内容紹介 |
「ニッポンのジレンマ」「英語でしゃべらナイト」等、NHKで異色番組を連発するプロデューサーによる、逆転の発想法。あえてジレンマを楽しみ、「結論」を出さない思考法で過剰適応社会を越えていくためのアイデアを伝える。 |
著者紹介 |
1962年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。「ソクラテスの人事」等教養エンタメを企画。東京藝術大学等非常勤講師。 |
件名1 |
放送番組
|
(他の紹介)内容紹介 |
『ニッポンのジレンマ』、『欲望の資本主義/経済史』、『人間ってナンだ?超AI入門』、『英語でしゃべらナイト』、『爆笑問題のニッポンの教養』…etc.NHKで異色番組を連発するプロデューサーによる、逆転の発想法。「強迫観念」「過剰適応」の時代を生き抜くヒント。わからなくていい、無理はしなくていい、番組は未完成でいい、ジレンマは解けなくていい…その真意とは?? |
(他の紹介)目次 |
1 無理はしなくていい―至るところに道はある(プロデューサーは最後尾にいる 無理はしなくていい ほか) 2 ジレンマは楽しめばいい―下り坂の時代との付き合い方(「ジレンマ」との付き合い方 ジレンマは解けなくていい ほか) 3 企画が企画を生む―無意識を寝かせれば形になる(「考える」とは動きを作ること 「語学」であって「語学」ではない? ほか) 4 番組は未完成でいい―フレームの内と外から見えるもの(映像の物語とは何か? 断片をつなぎとめる ほか) 5 逆説こそ楽しめばいい―ポストモダンの逆襲(心と身体の二元論を越えて ポストモダンとは? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ