蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
腸内革命 腸は、第二の脳である
|
著者名 |
藤田 紘一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,コウイチロウ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007754211 | 491.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000455333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
腸内革命 腸は、第二の脳である |
書名ヨミ |
チョウナイ カクメイ |
副書名 |
腸は、第二の脳である |
副書名ヨミ |
チョウ ワ ダイニ ノ ノウ デ アル |
著者名 |
藤田 紘一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,コウイチロウ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7593-1622-3 |
ISBN |
978-4-7593-1622-3 |
分類記号 |
491.7
|
内容紹介 |
老化、がん、うつ、アレルギー、動脈硬化、高血圧症も恐くない! 病気知らずの体をつくる「腸内細菌」を増やし、疲れた頭・体・心をよみがえらせ、日々、健康に生きるための様々な方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1939年旧満州生まれ。東京大学医学系大学院修了。感染免疫学者。東京医科歯科大学名誉教授。日本文化振興会社会文化賞などを受賞。著書に「笑うカイチュウ」「こころの免疫学」など。 |
件名1 |
腸内細菌
|
書誌来歴・版表示 |
2011年刊の再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
北朝鮮の核保有容認にしろ、先制攻撃にしろ、「日米べったり」にこそ真の危険が潜んでいる!トランプの「忠実なお供」と見られている日本。安全保障の根幹に触れる国家の危機が迫る今、日本人の基礎体力と感性の低下が、より深刻な事態を招いている。大国に割って入る知恵と戦略を持つにはどうすべきか。6者協議をはじめ、北朝鮮、中国と激しい外交交渉を行った元外務事務次官と人気作家が緊急ガチンコ対談! |
(他の紹介)目次 |
第1章 北朝鮮とアメリカ―今そこにある戦争の危機 第2章 日本の上空を北朝鮮のミサイルが飛んだ日 第3章 北朝鮮の核容認論と日本の核武装論 第4章 小泉訪朝と6者協議―あのとき何が起きていたのか 第5章 北朝鮮の真相―リーダーの頭の中、民衆の本音 第6章 変貌する中国とのつき合い方 第7章 海洋をめぐる戦い―尖閣問題と東シナ海 第8章 二つの顔を使い分けるしたたかさ |
(他の紹介)著者紹介 |
藪中 三十二 1948年、大阪府生まれ。立命館大学特別招聘教授、元外務事務次官。人材育成のための「藪中塾グローバル寺子屋」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。在ソ連大使館勤務などを経て、北方領土問題など対ロシア外交で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ