検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘフナー社会・経済倫理  

著者名 ヨーゼフ・ヘフナー/著
著者名ヨミ ヘフナ-,ヨ-ゼフ
出版者 同文館
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001743681331/ヘ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000111699
書誌種別 図書
書名 ヘフナー社会・経済倫理  
書名ヨミ ヘフナ- シヤカイ ケイザイ リンリ
著者名 ヨーゼフ・ヘフナー/著   坂本 康實/訳
著者名ヨミ ヘフナ-,ヨ-ゼフ サカモト,ヤスミ
出版者 同文館
出版年月 1967
ページ数 305p
大きさ 22cm
分類記号 331.15
件名1 経済倫理

(他の紹介)内容紹介 我が国で初めての公開図書館「芸亭」を設立した石上宅嗣。物部氏の直系である宅嗣のまなざしを通して、激動の孝謙女帝時代を描く。繰り返される政変、つぎつぎと交代する権力者、定まらぬ皇位継承。そのなかにあって、宅嗣は芸亭をなぜ創始したのか。図書館に求めた知識とは、何であったのだろうか―。斬新な着想で描かれた図書館好き必読の歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 佃 一可
 1949年大阪市に生まれる。東京教育大学文学部卒業。横浜市文化財係長、横浜市瀬谷図書館長、調査資料課長、神奈川県図書館協会企画委員長を歴任。一般社団法人知識資源機構代表理事、公益財団法人全国税理士共栄会文化財団常務理事、中国法門寺(唐王朝菩提寺)国立博物館名誉教授。煎茶道文化協会代表理事、茶道一茶菴家元14世(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。