蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント昭和世相史 戦後篇
|
著者名 |
平凡社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001955756 | 210.7/ド/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000339349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント昭和世相史 戦後篇 |
書名ヨミ |
ドキュメント ショウワ セソウシ |
著者名 |
平凡社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.7
|
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
この土地を行き交う者たちの気配を、胎内に響かせ、鎮める、聖なるうた声。第一詩集。 |
(他の紹介)目次 |
1(銘度利加 赤い花 殯 青の断想) 2(入口に鍵のない扉をもつのは船) 3(パニヒダ 或る聖所へと向かわなければならないときに 塔があった 第二地帯の入口 グルス!グルス!Grus Grus 鉱山町 港町 晴雨計商人) 4(パスハの夜 晩冬 古歌 Paslm それでもまだ転轍機は動いているとするなら 誰も思い出さなかった馬を) |
(他の紹介)著者紹介 |
十田 撓子 1976年秋田県鹿角市生まれ。東京女子大学文理学部卒(哲学科)。詩誌「密造者」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ