検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育勅語を読んだことのないあなたへ  なぜ何度も話題になるのか  

著者名 佐藤 広美/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロミ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209393412155/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

155 155

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000399004
書誌種別 図書
書名 教育勅語を読んだことのないあなたへ  なぜ何度も話題になるのか  
書名ヨミ キョウイク チョクゴ オ ヨンダ コト ノ ナイ アナタ エ
副書名 なぜ何度も話題になるのか
副書名ヨミ ナゼ ナンド モ ワダイ ニ ナル ノカ
著者名 佐藤 広美/著   藤森 毅/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロミ フジモリ,タケシ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.12
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-06176-6
ISBN 978-4-406-06176-6
分類記号 155
内容紹介 教育勅語の原文を、用語解説とともに掲載。また、誰が書いたのか、どのように徹底され、どんな人が抵抗したのかや、排除・失効の経過も解説する。史上最大の勅語論争となった2017年の国会審議も取り上げる。関連資料付き。
著者紹介 1954年北海道生まれ。東京家政学院大学教授、教育科学研究会事務局長。
件名1 教育勅語

(他の紹介)目次 第1章 教育勅語を読んでみよう(315字の短文は三段に分かれている
国も道徳も天皇がつくった?
「御名御璽」と父母への「孝」
「夫婦相和シ」の驚く内容)
第2章 教育勅語は誰が書いたの?(明治政府、教育政策で揺れる―欧米化と天皇側近の逆襲
キレ者、井上毅の登場―立憲主義と両立できるか?
軍隊、憲法、そして教育)
第3章 教育勅語の浸透と矛盾(異様な数分間―教育勅語はどのように浸透していったのか
内村鑑三不敬事件―声あげるキリスト者たち
石川啄木、島崎藤村―教育の本質を問う
執拗なやり直しと体罰―少国民世代の勅語体験
片手にサーベル、片手に勅語―植民地朝鮮で)
第4章 教育勅語はなぜ廃止になったの?(出発点は「ポツダム宣言」
すったもんだの三年間―国内外の世論の中で
排除・失効の国会決議の意味は大きい)
第5章 戦後七〇年以上たった国会で史上最大の論戦!(「教育勅語は学校教育では使わない」
疑惑の森友学園、園児が教育勅語暗唱
政府、使用可能の答弁へ
立ちはだかった排除・失効決議
中身を議論すればするほど)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 広美
 1954年、北海道生まれ。東京家政学院大学教授、教育科学研究会事務局長。東京都立大学大学院博士課程満期退学、都立大助手、東京家政学院大学家政学部助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤森 毅
 1960年、東京生まれ。東京大学教育学部卒業(教育史教育哲学コース)。日本共産党文教委員会責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。