蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001728625 | 521/オ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000110182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名城名鑑 下 |
書名ヨミ |
メイジヨウ メイカン |
著者名 |
大類 伸/監修
|
出版者 |
人物往来社
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
259,27p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
521.82
|
(他の紹介)内容紹介 |
アフガニスタン帰りの寮生、留置所内期末テスト、エジプト革命の火種はハシシ!?単位取得は交渉にあり!眠らない街カイロの昼寝文化…etc.乱世を生き残る徹底的な実学がそこにある!笑えて!泣ける!熱き学生達の物語。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界一刺激的な都市―カイロ 第1章 カイロ流交渉術の極意 第2章 世界最強の大学―カイロ大学 第3章 カイロ大学―混乱と闘争の源流 第4章 カイロ大建学者思想の申し子たち―ターハ、バンナ、ナセル、クトゥブ 第5章 カイロ大学―政治闘争と思想輸出の前線基地 第6章 カイロ大学留学のススメ 第7章 カイロ大学留学体験記 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅川 芳裕 1974年、山口県生まれ。ジャーナリスト。エジプトの私立カイロアメリカン大学中東研究学部、国立カイロ大学文学部セム語専科で学ぶ。アラブ諸国との版権ビジネス、ソニー中東市場専門官(ドバイ、モロッコなど)、『農業経営者』副編集長などを経て、『農業ビジネス』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ