蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文学の構造
|
著者名 |
小西 甚一/共編
|
著者名ヨミ |
コニシ,ジンイチ |
出版者 |
創樹社
|
出版年月 |
1987.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000360065 | 910/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000329015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学の構造 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ノ コウゾウ |
著者名 |
小西 甚一/共編
中西 進/共編
|
著者名ヨミ |
コニシ,ジンイチ ナカニシ,ススム |
出版者 |
創樹社
|
出版年月 |
1987.5 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.4
|
件名1 |
日本文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
伴走し続けた著者だから書けた小泉進次郎と若手議員20人激闘の記録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 異議あり―2015年12月5日〜2016年2月3日(若手議員の反乱 政調会が動いた ほか) 第1章 レールからの解放―2016年2月10日〜4月13日(自民党史上初の若手議員による政策委員会 問題意識の共有 ほか) 第2章 人生100年時代の社会保障―2016年4月20日〜10月26日(熊本地震への緊急対応と小委員会 厚生労働省を分割せよ ほか) 第3章 こども保険をつくる―2016年11月15日〜2017年3月29日(トランプ・ショック 子ども・子育て支援に挑む ほか) 終章 骨太の方針―2017年3月29日〜(村井と小林の「根回し」 大臣経験者にも接触 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 烈 小泉小委員会オブザーバー/一般社団法人RCF代表理事/新公益連盟事務局長。1975年京都府生まれ。一橋大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て独立し、NPO・社会事業等に特化したコンサルティング会社を経営。東日本大震災後、RCF復興支援チーム(現・一般社団法人RCF)を設立し、情報分析や事業創造に取り組む傍ら、復興庁政策調査官、福島県「東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設有識者会議」委員、国土交通省「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」委員を歴任。総務省地域力創造アドバイザー、復興庁「新しい東北」復興・創生顕彰選定委員、釜石市地方創生アドバイザーも兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 集と個
9-78
-
アール・マイナー/著 森 静子/訳 長谷川 史生/訳
-
2 作品構造の分類学
79-136
-
上田 真/著
-
3 神話の空間構造
137-164
-
中西 進/著
-
4 貴種流離譚の構造
165-206
-
荒木 博之/著
-
5 「ものがたり」という基層‐『源氏物語』の文法と話法
207-232
-
野口 武彦/著
-
6 遁世者と和歌
233-252
-
目崎 徳衛/著
-
7 危機の言語‐徂来の言語論と源内の戯作
253-298
-
スミエ・ジョウンズ/著 湧井 隆/訳
-
8 札記
299-315
-
小西 甚一/著
前のページへ