蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
関西の花の寺々
|
著者名 |
橋田 昌幸/文
|
著者名ヨミ |
ハシダ,マサユキ |
出版者 |
郁朋社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 701291924 | 291.6/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000123979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関西の花の寺々 |
書名ヨミ |
カンサイ ノ ハナ ノ テラデラ |
著者名 |
橋田 昌幸/文
井上 功/絵
|
著者名ヨミ |
ハシダ,マサユキ イノウエ,イサオ |
出版者 |
郁朋社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
127p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87302-441-7 |
ISBN |
978-4-87302-441-7 |
分類記号 |
291.6
|
内容紹介 |
関西花の寺25カ所を巡り、四季折々に咲く花を愛で、寺社建築や仏像美術の魅力を語る。「老いと牡丹・金剛寺」「ミツマタの咲く寺・岩船寺」「里山のミツバツツジと草花・如意寺」などを収録する。 |
件名1 |
近畿地方-紀行・案内記
|
件名2 |
寺院-近畿地方
|
件名3 |
花
|
(他の紹介)内容紹介 |
自然のルールは、例外なく美しい―生命の仕組みに美を発見した世界的免疫学者の思索。 |
(他の紹介)目次 |
科学者の野狐禅 手の中の生と死 人間の眼と虫の眼 甲虫の多様性、抗体の多様性 風邪の引き方講座 ファジーな自己―行為としての生体 超システムの生と死 死は進化する 能を観る キメラの肖像〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 富雄 1934〜2010。免疫学者、随筆家、詩人、能作者。茨城県結城市に誕生。千葉大学医学部卒業後、千葉大学医学部、東京大学医学部教授を歴任。1971年、免疫応答を調整するサプレッサー(抑制)T細胞を発見。野口英世記念医学賞ほか、内外多数の賞を受賞。免疫学の先駆者として研究をリードした。また、多田が示した免疫における「自己と非自己」「超システム」という概念は、科学の枠を超えた、生命の根源に迫る哲学的な問題であり、思想界にも大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ