蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209380401 | 367.3/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000397572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
母・娘・祖母が共存するために |
書名ヨミ |
ハハ ムスメ ソボ ガ キョウゾン スル タメ ニ |
著者名 |
信田 さよ子/著
|
著者名ヨミ |
ノブタ,サヨコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251508-7 |
ISBN |
978-4-02-251508-7 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
母が重たい娘たち、団塊女性の母であることの困難、存在感を増す祖母…。母娘問題の第一人者であるカウンセラーが、豊富な事例とともに、3世代の共存の方向性を探る。『一冊の本』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1946年岐阜県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程児童学専攻修了。原宿カウンセリングセンター所長。臨床心理士。著書に「アディクションアプローチ」「依存症」など。 |
件名1 |
親子関係
|
件名2 |
母
|
件名3 |
祖父母
|
書誌来歴・版表示 |
「母は不幸しか語らない」(朝日文庫 2024年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
それでも母が重たい娘たち、団塊女性の母であることの困難、存在感を増す祖母。娘・母・祖母の3世代と家族を射程にいれて解決の方向性をさぐる、母娘問題の第一人者による力作。 |
(他の紹介)目次 |
家族愛帝国の難民女性たち―まえがきに代えて 「毒母」という言葉を点検する 1995年という転換点 母娘関係をめぐる歴史 母娘問題の中核となった女性たち 団塊世代の男性たち 団塊世代がつくった家族 団塊女性たちの挫折感 僕は生き直したいんだ 母はなぜ不幸しか語らないのか〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
信田 さよ子 1946年、岐阜県生まれ。69年、お茶の水女子大学教育学部哲学科卒業、73年、同大学院修士課程児童学専攻修了。95年より原宿カウンセリングセンター所長。臨床心理士。2003年内閣府男女共同参画推進課「配偶者からの暴力の加害者更生に関する調査研究・研究会」ワーキングチームメンバー。2005年法務省「性犯罪者処遇プログラム研究会」構成員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ