検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類歴史哲学考 4  岩波文庫 38-608-4

著者名 ヘルダー/著
著者名ヨミ ヘルダー
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009562406201.1/ヘ/4一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.7 324.7
相続法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000988330
書誌種別 図書
書名 人類歴史哲学考 4  岩波文庫 38-608-4
書名ヨミ ジンルイ レキシ テツガクコウ(イワナミ ブンコ)
著者名 ヘルダー/著   嶋田 洋一郎/訳
著者名ヨミ ヘルダー シマダ,ヨウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6
ページ数 450p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-386035-9
ISBN 978-4-00-386035-9
分類記号 201.1
内容紹介 風土に基づいて世界各地の民族と歴史を描き、その中心に人間性の開花を見出そうとしたヘルダーの主著「人類歴史哲学考」を翻訳。4は、古代ローマ、ゲルマン諸民族の動き、キリスト教の伝播を概観。中世世界への展望を示す。
件名1 歴史哲学

(他の紹介)内容紹介 気が進まない人にエンディングノートを書かせるには?家督相続に固執する父親をどう説き伏せる?不動産が多く均分相続が無理な場合は?アパート建築による節税は本当にお得?長男の嫁、介護だけでは寄与分は認められない?血縁関係のない人にどう財産を遺す?…etc.相続にまつわるさまざまな難問を一挙に解決!!
(他の紹介)目次 第1章 相続をめぐるヒヤリハット(“思い込み養子”で相続権がなくなる?―相続について考える前に、戸籍をよく調べてみよう
被相続人に多額の負債が存在したケース―日頃からの親類縁者とのお付き合いが大切 ほか)
第2章 新しい家族のかたち(相続放棄予定の相続人が失業―日頃のコミュニケーションと遺言書作成が大切
法定相続人ではない甥に財産を遺したい―遺言書の付言事項を活用することで相続人に想いを伝える ほか)
第3章 家族と事業のはざまで(経営に関与しない次男が自社株を相続―相続と事業承継の同時対策で成功
法定相続人ではない孫が事業を承継―“家長の立場”を重視することで円満解決 ほか)
第4章 去りゆく人の真意はいずこ(病院を承継するか、売却するかで争い―被相続人の真意を職業人としての視点から探求
遠方に一人暮らしの母親を見送る―気が進まない人にエンディングノートを書いてもらうには ほか)
第5章 交錯する家族の想い(DV加害者の叔母には財産を渡さない!―双方の想いを代弁することでトラブルを回避
均分相続が不可、娘たちが揉めないか不安―まずは各人の想いを個別にヒアリングし、その後全員での協議に ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。