蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄砲から見た和時計
|
著者名 |
澤田 平/著
|
著者名ヨミ |
サワダ,タイラ |
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210717666 | 535.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001008586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄砲から見た和時計 |
書名ヨミ |
テッポウ カラ ミタ ワドケイ |
著者名 |
澤田 平/著
|
著者名ヨミ |
サワダ,タイラ |
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88352-281-1 |
ISBN |
978-4-88352-281-1 |
分類記号 |
535.2
|
内容紹介 |
「鉄砲伝来」という歴史的事件はすなわち「時計の伝来」でもあった。和時計と鉄砲が「江戸のハイテク技術」を代表する工業製品として、恐ろしいほどの類似性を共有していることを明らかにする。 |
件名1 |
時計-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「和時計」(淡交社 1996年刊)の改題増補改訂版 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、差別や偏見って、どういうこと?どうして、差別や偏見があるの?どうしたら、なくせるの?子どもたちに、できることは?を考えます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スピルズベリー,ルイーズ 大学で英文学を学び、教育書の出版に携わる。後、作家として独立。200冊を越える児童書の作家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カイ,ハナネ ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。レバノン人のイラストレーターであり、グラフィック・デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 泉 東京外国語大学英米語科卒業。出版社勤務を経て、児童書の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 学 学習院大学文学部教授・東京大学名誉教授。教育学博士。ハーバード大学客員教授、他。全米教育アカデミー会員。日本学術会議第一部前部長。日本教育学会前会長。アメリカ教育学会名誉会員。多くの著書が、世界8カ国の言語に翻訳され、出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ