蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
被爆者はなぜ原爆症認定を求めるのか 岩波ブックレット No.684
|
著者名 |
伊藤 直子/[著]
|
著者名ヨミ |
イトウ,ナオコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005729389 | 369.3/ヒ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被爆者はなぜ原爆症認定を求めるのか 岩波ブックレット No.684 |
書名ヨミ |
ヒバクシャ ワ ナゼ ゲンバクショウ ニンテイ オ モトメル ノカ(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
伊藤 直子/[著]
田部 知江子/[著]
中川 重徳/[著]
|
著者名ヨミ |
イトウ,ナオコ タベ,チエコ ナカガワ,シゲノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-009384-3 |
分類記号 |
369.37
|
内容紹介 |
病気になっても、多くの場合「原爆症」と認定されない現実を変えたい。被爆者たちは「最後の闘い」に挑んだ-。なぜ彼らが裁判をおこさなくてはならなかったのかを、原爆の実態、原爆症認定制度のあるべき姿とともに述べる。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。社団法人日本被団協原爆被爆者中央相談所相談員。 |
件名1 |
原子爆弾-被害
|
(他の紹介)内容紹介 |
60歳でパソコンをはじめ、81歳でアプリを開発。2017年にはApple社「世界開発者会議」招聘され、「人生100年時代構想会議」の構成メンバーにも選ばれるなどインターネットで得た翼で世界にはばたく若宮正子さん。自由な発想でいきいきと過ごす彼女から届いたメッセージは人生を楽しく生きるためのヒントに満ち溢れている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 失敗する勇気 第2章 クリエイティブであれ! 第3章 人間力を養いましょう 第4章 お友達パワー 第5章 エンジョイエイジング 第6章 次の世代へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ