蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401163357 | 367.2/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000387109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファシズムと女性たち |
書名ヨミ |
ファシズム ト ジョセイタチ |
著者名 |
リタ・タルマン/編
山田 直/訳
田代 葆/訳
|
著者名ヨミ |
リタ タルマン ヤマダ,タダシ タシロ,シゲル |
出版者 |
三嶺書房
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88294-012-4 |
分類記号 |
367.23
|
件名1 |
女性問題
|
件名2 |
ファシズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
肝障害と肝臓の健康のために知っておくべき基礎知識。肝臓の回復力を高め、肝機能を改善する食事のコツ。肝機能をアップするのに役立つ食品(栄養素)の効果と食べ方。肝臓の負担を軽くして肝臓をいたわるお酒の飲み方。肝臓の健康を保つために今日から始める日常生活の注意と工夫。 |
(他の紹介)目次 |
1 肝障害と肝臓の健康について知っておきましょう(自分の肝臓の健康状態を、全身にあらわれる小さなサインでチェックしてみましょう 肝臓は健康な体をつくるためにさまざまな働きをしている総合化学工場です ほか) 2 肝臓の働きをよくし、肝障害の改善に役立つ食事法(栄養のバランスがとれた食事が肝臓を強くする決め手です 肝臓を強くするための食事に欠かせない6つのポイント ほか) 3 身近な食品で肝臓を強化する知恵と、その効果をいっそう生かす食べ方(肝臓強化に必要な良質のタンパク質をとるのにおすすめの食品は魚です 魚を食べると、含まれているEPAやDHAの働きで脂肪肝の予防にも役立ちます ほか) 4 こんなお酒の飲み方が、肝臓の負担を軽くして肝機能の低下を防ぎます(日本人が肝臓を傷めずに飲めるお酒の適量は、ビール大びん1本が目安です 肝臓が弱っているときや肝臓病の場合、お酒は飲めないわけではないものの、禁酒したほうが得策です ほか) 5 手軽にできる毎日の生活の中の肝臓をいたわる工夫とコツ(C型肝炎も、生活習慣を改めることが治療に欠かせない生活習慣病の一種です 肝臓をいたわるためには、カゼと便秘には特に気をつけなければなりません ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ