検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学生の器楽  

著者名 小原 光一/ほか著作
著者名ヨミ オハラ,コウイチ
出版者 教育芸術社
出版年月 [2016]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体702286667375.9/チ/一般図書児童室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係-歴史 外交官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000264283
書誌種別 図書
書名 中学生の器楽  
書名ヨミ チュウガクセイ ノ キガク
著者名 小原 光一/ほか著作
著者名ヨミ オハラ,コウイチ
出版者 教育芸術社
出版年月 [2016]
ページ数 89,8p
大きさ 27cm
ISBN 4-87788-635-6
ISBN 978-4-87788-635-6
分類記号 375.9
件名1 教科書(豊中市立学校園採用)
件名2 音楽科
件名3 器楽

(他の紹介)内容紹介 明治政府は、藩主出身者、いわば「元お殿様」を公使としてイタリア、フランスなどの外国へ派遣していた。彼らは外交のプロではない。現地語は話せないし、なかには洋行の経験がまったくない人もいた。ちゃんと務まったのか?とはいえ、「お殿様→公使」の転身を認められただけあって、夜会、晩餐会、国王との謁見をこなし、社交では夫以上に活躍する公使夫人もいた。また、ある公使は赴任先に妾を同伴するなど、エピソードには事欠かない。日本の“国際デビュー”顛末記。
(他の紹介)目次 序章 ツルの一声
1章 鍋島直大―圧倒的な財力で外交の花を演じる
2章 浅野長勲―洋行経験なく、外交官生活も二年で終了
3章 戸田氏共―当代一の美人妻が醜聞に見舞われる
4章 蜂須賀茂韶―妾を同伴で海外赴任を敢行
5章 岡部長職―高い能力で明治の世をみごとに渡る
6章 柳原前光―権力者におもねらず、ライバルに水をあけられる
7章 榎本武揚―朝敵から一転、引く手あまたの「使える男」
(他の紹介)著者紹介 熊田 忠雄
 1948年、福島県生まれ。早稲田大学卒業後、1970年にニッポン放送入社。報道記者、報道部長、編成局長、取締役を経て、2005年に退社。以後、早い時期に世界各地へ飛び出した日本人の足跡や江戸・明治創業の老舗商店の屋号来歴、現在居住している東京・本郷の地域史などをテーマに執筆、講演活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。