蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008233116 | 319.2/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000651131 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
反日vs.反韓 対立激化の深層 角川新書 K-327 |
書名ヨミ |
ハンニチ ブイエス ハンカン(カドカワ シンショ) |
副書名 |
対立激化の深層 |
副書名ヨミ |
タイリツ ゲキカ ノ シンソウ |
著者名 |
黒田 勝弘/[著]
|
著者名ヨミ |
クロダ,カツヒロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082369-0 |
ISBN |
978-4-04-082369-0 |
分類記号 |
319.2101
|
内容紹介 |
2019年夏、日本は史上初めて韓国に対し「制裁」という外交カードを切った。その後の対立は、在韓40年の著者にとっても、類例を見ない激しいものになった。その背景を読み解き、密になりがちな両国の適度な距離感を探る。 |
著者紹介 |
1941年大阪生まれ。京都大学経済学部卒業。共同通信ソウル支局長等を経て、産経新聞ソウル駐在客員論説委員。ボーン・上田記念国際記者賞、菊池寛賞および日本記者クラブ賞を受賞。 |
件名1 |
韓国-対外関係-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
長老派の信者ゆえに神に選ばれたと思い、わが道を突き進むトランプ。兄を粛清し、核実験で世界を脅かす金正恩。かつての盟友・メドベージェフ失墜の糸を引くプーチン。オスマン帝国への憧憬を持ち、大統領の権限を強化したトルコのエルドアン。低学歴のコンプレックスを抱きながらもイランの最高指導者となったハメネイ。世界を見渡せば国家指導者は独裁的な人物ばかり。「知の巨人」二人が首脳たちの「闇」と国際情勢の「裏側」を語り尽くす! |
(他の紹介)目次 |
序章 ミサイルパニックの何が問題か 第1章 歴史の「必然」が生んだ大統領 ドナルド・トランプ(アメリカ) 第2章 祖父と父の呪縛をはねのけた指導者 金正恩(北朝鮮) 第3章 歴史家にして希代の語り手 ウラジーミル・プーチン(ロシア) 第4章 軍を排除する男 レジェップ・タイイップ・エルドアン(トルコ)、終身最高指導者 アリー・ハメネイ(イラン) 終章 核を持つ北朝鮮と日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
山内 昌之 1947年生まれ。歴史学者。東京大学学術博士。2012年、東京大学教授を退官し、明治大学特任教授・東京大学名誉教授・ムハンマド5世大学(モロッコ)特別客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省に入省。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年、有罪が確定し失職。13年、執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ