蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質
|
著者名 |
折木 良一/著
|
著者名ヨミ |
オリキ,リョウイチ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702401159 | 336/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 |
書名ヨミ |
ジエイタイ モト サイコウ カンブ ガ オシエル ケイエイガク デワ マナベナイ センリャク ノ ホンシツ |
著者名 |
折木 良一/著
|
著者名ヨミ |
オリキ,リョウイチ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-602018-5 |
ISBN |
978-4-04-602018-5 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
相手に負けないための戦略とは。映画「シン・ゴジラ」自衛隊トップのモデルとされる自衛官が、人を動かす極意から「地経学」の重要性、「戦力回復」の真髄まで、ビジネススクールでは学べない戦略の本質を明らかにする。 |
著者紹介 |
1950年熊本県生まれ。防衛大学校(第16期)卒業。自衛隊第3代統合幕僚長。アメリカ政府からリージョン・オブ・メリット(士官級勲功章)を受章。 |
件名1 |
経営管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
経営学をはじめ、世に溢れる戦略論。しかし、そもそも「戦略」とは何なのか?『シン・ゴジラ』自衛隊トップのモデルとされる伝説の自衛官が、自衛隊の戦略立案はもちろん、「きれいな戦略」が通じない人や組織の動かし方から、日本人のもっている「集合的無意識」の本質、経営学者の多くも気づいていない「安保と経済」のつながりまでを一気に伝授。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ経営学では「戦略の本質」を学べないのか―巷の戦略論が見落としている五つの視点 戦略に必要なすべては戦史が教えてくれた(キューバ危機、ノルマンデイー上陸作戦 ミッドウェー海戦、ガダルカナル作戦) 「きれいな戦略」だけでは人も組織も動かない―自衛隊式「IDA」サイクルと現場の士気の高め方 ビジネススクールにはない「地経学」の授業―「地政学」を超える最新理論がビジネスに教えること 日本人としての「集合的無意識」を自覚しよう―「他者への甘え」を脱しなければ真の国際化は図れない 「休む」ことで戦略の成功確率は上げられる―自衛隊が震災時に行なった「戦力回復」の真髄 |
(他の紹介)著者紹介 |
折木 良一 1950年熊本県生まれ。自衛隊第3代統合幕僚長。72年防衛大学校(第16期)卒業後、陸上自衛隊に入隊。97年陸将補、2003年陸将・第九師団長、04年陸上幕僚副長、07年第30代陸上幕僚長、09年第3代統合幕僚長。12年に退官後、防衛省顧問、防衛大臣補佐官(野田政権、第2次安倍政権)などを歴任し、現在、防衛大臣政策参与。11年の東日本大震災では災害出動に尽力。12年アメリカ政府から4度目のリージョン・オブ・メリット(士官級勲功章)を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ