検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

新理系の人々  いのちを救え!防災プロジェクト最前線   KITORA

著者名 よしたに/著
著者名ヨミ ヨシタニ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209890714マンガ/ヨ/マンガ成人室 貸出中  ×
2 蛍池209887397マンガ/ヨ/マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618275
書誌種別 図書
書名 新理系の人々  いのちを救え!防災プロジェクト最前線   KITORA
書名ヨミ シン リケイ ノ ヒトビト(キトラ)
副書名 いのちを救え!防災プロジェクト最前線
副書名ヨミ イノチ オ スクエ ボウサイ プロジェクト サイゼンセン
著者名 よしたに/著
著者名ヨミ ヨシタニ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-604713-7
ISBN 978-4-04-604713-7
分類記号 マンガ
内容紹介 理屈っぽくてちょっと偏屈。そんな理系の生態をまとめたエッセイ漫画。福島ロボットテストフィールド、環七地下調節池、航空救難団など、災害対策プロジェクトの見学記も収録。ウェブ連載を書籍化。
著者紹介 1978年生まれ。長野県出身。漫画家。元システムエンジニア。著書に「ぼく、オタリーマン。」「ぼくの体はツーアウト」「理系の人々」など。

(他の紹介)内容紹介 戦略的な総務担当者になるための視点。働き方、生産性向上…企業を強くする実践スキル。戦略総務で会社を変えた担当者の実践事例。目まぐるしい変化が起こる現在の事業環境を勝ち抜いていくうえで、ほんとうに知っておくべきこと。
(他の紹介)目次 第0章 総務の実際とその役割(なぜ、総務の社内的評価が低いのか?)
第1章 「戦略総務」が会社を強くする(総務の現状と戦略総務
総務を取り巻く環境と総務のテーマ ほか)
第2章 戦略総務に導く「10個の問い」(今の環境下で自社は生き残れるのか?
総務の成功とは何を意味するのか? ほか)
第3章 現場をよみがえらせる戦略総務の仕事術(戦略総務実現のための重要課題
「やめる・減らす・変える」による改善 ほか)
第4章 戦略総務実践事例(株式会社スクウェア・エニックス
可視化する力―株式会社構造計画研究所 ほか)
第5章 これからの戦略総務に求められる7つの力(気づく力
イメージする力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 豊田 健一
 早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。現在、取締役『月刊総務』編集長兼事業部長。一般社団法人ファシリティ・オフィスサービス・コンソーシアム理事、総務育成大学校主席講師。総務経験を生かした総務のコンサルティングと戦略総務に関する講演、総務に対する営業向けのコンサルティングや総務の実態を伝える講演など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。