蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もう迷わない!ことばの教室の吃音指導
|
著者名 |
菊池 良和/編著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヨシカズ |
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008664526 | 378.5/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000824427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もう迷わない!ことばの教室の吃音指導 |
書名ヨミ |
モウ マヨワナイ コトバ ノ キョウシツ ノ キツオン シドウ |
著者名 |
菊池 良和/編著
高橋 三郎/著
仲野 里香/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヨシカズ タカハシ,サブロウ ナカノ,リカ |
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7614-0836-7 |
ISBN |
978-4-7614-0836-7 |
分類記号 |
378.5
|
内容紹介 |
医師、教師、言語聴覚士が、吃音症状へのアプローチから困る場面での対応までを幅広く紹介する。ワークシートを活用しながら、学校や家庭で取り組める指導・支援を実践するための一冊。 |
件名1 |
吃音
|
(他の紹介)内容紹介 |
連日のように耳にする殺人事件。当然ながら犯人には家族がいる。本人は逮捕されれば塀の中だが、犯罪者の家族はそうではない。ネットで名前や住所がさらされ、マンションや会社から追い出されるなど、人生は180度変わる。また犯罪者は「どこにでもいそうな、いい人(子)」であることも少なくない。厳しくしつけた子どもが人を殺したり、おしどり夫婦の夫が性犯罪を犯すことも。突然地獄に突き落とされた家族は、その後どのような人生を送るのか?日本で初めて加害者家族支援のNPO法人を立ち上げた著者が、その実態を赤裸々に語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家族がある日突然、犯罪者になる 第2章 加害者家族はこうして苦しむ 第3章 疑われるのは、まず家族 第4章 報道されれば、家族は地獄 第5章 事件にひそむ家族病理 第6章 家族の罪を背負って生きる人たち 第7章 家族への制裁は犯罪抑止になるか 第8章 加害者家族の支援はこうして始まった 第9章 加害者家族を支援するということ 第10章 犯罪者にしないために家族ができること |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 恭子 NPO法人World Open Heart理事長。東北大学大学院法学研究科博士課程前期修了(法学修士)。2008年大学院在籍中に、社会的差別と自殺の調査・研究を目的とした任意団体World Open Heartを設立。宮城県仙台市を拠点として、全国で初めて犯罪加害者家族を対象とした各種相談業務や同行などの直接的支援と啓発活動を開始、全国の加害者家族からの相談に対応している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ