蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
2035年の人間の条件 マガジンハウス新書 023
|
著者名 |
暦本 純一/著
|
著者名ヨミ |
レキモト,ジュンイチ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210654471 | 007.3/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000982434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2035年の人間の条件 マガジンハウス新書 023 |
書名ヨミ |
ニセンサンジュウゴネン ノ ニンゲン ノ ジョウケン(マガジン ハウス シンショ) |
著者名 |
暦本 純一/著
落合 陽一/著
|
著者名ヨミ |
レキモト,ジュンイチ オチアイ,ヨウイチ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8387-7524-8 |
ISBN |
978-4-8387-7524-8 |
分類記号 |
007.3
|
内容紹介 |
AIの進化は、我々に何をもたらし、社会をどう変革していくのか。そして、その進化がつくり出す未来に向けて、どう備え、動けばいいのか。その答えにつながる知識とヒントを、日本の情報工学をリードする師弟が提示する。 |
件名1 |
情報と社会
|
件名2 |
人工知能
|
(他の紹介)目次 |
第1部 素顔の遊牧民(モンゴル遊牧民の子育て タイガと草原に生きる遊牧民―フブスグル県のダルハド遊牧民との生活体験から モンゴル遊牧民の馬の個体認識をめぐって―毛色を中心に) 第2部 街の素顔(モンゴル人のヘルール(口喧嘩)の技法 幽霊譚から読み解く現代モンゴル社会 モンゴルの学校には「いじめ」がない?) 第3部 「伝統文化」の相貌(「伝統」という概念のゆらぎ―モンゴル舞舞をめぐる「伝統」観の世代間格差 演じ分けられた民族音楽―モンゴル国における2種類のカザフ民族音楽の創造) 第4部 日本とモンゴルの接点をみつめる(比較してみた日本とモンゴルの歴史教科書―元寇・ノモンハン事件・第二次世界大戦 柔道・レスリングは、モンゴル相撲の一部なのか?―ウランバートルのモンゴル相撲道場の事例から) |
(他の紹介)著者紹介 |
島村 一平 滋賀県立大学人間文化学部・准教授。文化人類学・モンゴル研究専攻。博士(文学)。1969年愛媛県生まれ。大学を卒業後、ドキュメンタリー番組制作会社に就職するも、取材で訪れたモンゴルに魅了され退社、モンゴルへ留学、文化人類学の道へ進む。2013年度日本学術振興会賞受賞。2014年度大同生命地域研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ