蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国廃城紀行 敗者の城を探る 河出文庫 さ27-5
|
著者名 |
澤宮 優/著
|
著者名ヨミ |
サワミヤ,ユウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007955933 | 291.0/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000542126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国廃城紀行 敗者の城を探る 河出文庫 さ27-5 |
書名ヨミ |
センゴク ハイジョウ キコウ(カワデ ブンコ) |
副書名 |
敗者の城を探る |
副書名ヨミ |
ハイシャ ノ シロ オ サグル |
著者名 |
澤宮 優/著
|
著者名ヨミ |
サワミヤ,ユウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41692-2 |
ISBN |
978-4-309-41692-2 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
関ケ原の戦いなどで敗れ去り、敗軍の将となった武将たち。だが、彼らにもまた名将があり、名城を築いた。石田三成の佐和山城から、加藤清正の鷹ノ原城まで、12将13城を歩き、その魅力をいまに蘇らせる歴史探索紀行。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
城
|
(他の紹介)内容紹介 |
「フェイク・ニュース」「ポスト真実」が一気に流行語となり、世界同時多発的にメディアやネットの情報の信憑性に注目が集まる時代。権威を失いつつあるメディアに求められるプロフェッショナリズムとは?市民に求められるリテラシーとは?独英米日の報道の国際比較研究を通して民主主義を蝕む「病弊」の実像と課題を追う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「メディア不信」―何が問題か 第1章 「うそつきプレス!」―ドイツの右翼グループの台頭 第2章 大衆紙の虚報とBBCの公平性―英国のEU離脱決定 第3章 大統領が叫ぶ「フェイク・ニュース!」―分裂する米国社会 第4章 静かな「メディア不信」―日本のメディア無関心 第5章 ソーシャル・メディアの台頭―揺らぐ先進諸国の民主主義 終章 ポピュリズムと商業主義に蝕まれる「言論空間」 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 香里 1963年名古屋市生まれ。ロイター通信社東京支局記者、東京大学社会情報研究所助手、ドイツ、バンベルク大学客員研究員を経て、東京大学大学院情報学環教授。専門はジャーナリズム/マスメディア研究。2016年4月から2017年3月まで、ノースウェスタン大学、ロンドン大学、ベルリン自由大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ