蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説古代日本のルーツに迫る!聖徳太子 青春新書INTELLIGENCE PI-286
|
著者名 |
千田 稔/監修
|
著者名ヨミ |
センダ,ミノル |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006570220 | 288.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000186015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説古代日本のルーツに迫る!聖徳太子 青春新書INTELLIGENCE PI-286 |
書名ヨミ |
ズセツ コダイ ニホン ノ ルーツ ニ セマル ショウトク タイシ(セイシュン シンショ インテリジェンス) |
著者名 |
千田 稔/監修
|
著者名ヨミ |
センダ,ミノル |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04286-4 |
ISBN |
978-4-413-04286-4 |
分類記号 |
288.44
|
内容紹介 |
仏教興隆・遣隋使派遣・冠位十二階・憲法十七条…。聖徳太子が目指した理想の国づくりとは。聖徳太子について多角的に検証し、「和の国」の成り立ちを解く。 |
書誌来歴・版表示 |
「聖徳太子遺された七つの謎」(青春文庫 2021年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本はどんな価値観で組み立てられてきたのか。なぜそれが忘れられてきたのか。常に新境地を切り開く江戸文化研究者と古今東西の膨大な書物を読破し続ける編集工学者が、日本の来し方・行く末をめぐって侃侃諤諤の知の冒険。デュアル思考で、日本の内なる多様性の魅力を発見する。 |
(他の紹介)目次 |
1 折りたたむ日本 2 「国の家」とは何か 3 面影の手法 4 日本の治め方 5 日本儒学と日本の身体 6 直す日本、継ぐ日本 7 物語とメディアの方法 8 日本の来し方・行く末 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 優子 法政大学社会学部教授、国際日本学インスティテュート(大学院)教授。2014年度より法政大学総長。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。その他著書多数。2005年度紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松岡 正剛 工作舎、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ