蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209383512 | 702/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドレ・ブルトン 巖谷 國士 巖谷 國士 鈴木 雅雄 谷川 渥 星埜 守之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000394681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔術的芸術 |
書名ヨミ |
マジュツテキ ゲイジュツ |
著者名 |
アンドレ・ブルトン/著
巖谷 國士/監修
巖谷 國士/訳
鈴木 雅雄/訳
谷川 渥/訳
星埜 守之/訳
|
著者名ヨミ |
アンドレ ブルトン イワヤ,クニオ イワヤ,クニオ スズキ,マサオ タニガワ,アツシ ホシノ,モリユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-309-27904-6 |
ISBN |
978-4-309-27904-6 |
分類記号 |
702
|
内容紹介 |
アンドレ・ブルトンの晩年の大事業であり、20世紀最大の「幻の書物」の完訳。古今のあらゆる芸術を踏査し、「魔術的」という視野からシュルレアリスムの理念に照らし、美術史そのものを書きかえる。 |
著者紹介 |
1896〜1966年。 |
件名1 |
美術-歴史
|
件名2 |
超現実主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀最大の“幻の書物”!人類の美術史全体を再構築した壮大な試み。シュルレアリスムを創始したアンドレ・ブルトンによる野心的「大事業」。「もうひとつの美術史」を構想した壮大な意図とは…。 |
(他の紹介)目次 |
魔術的芸術 芸術 魔術の伝達手段(有史以前の芸術と今日の未開芸術 古代諸文化の芸術、魔術の弁証法 遠まわりの魔術、中世) 近代 魔術の危機(伝説的メッセージの継承 ロマン主義的幻視と内的世界 「大いなるあやかし」、眼の「錯覚」の不思議とその限界 混沌への誘い、表現主義から表意文字へ 二つの大いなる綜合、ギュスターヴ・モローとポール・ゴーガン) ふたたび見いだされた魔術 シュルレアリスム |
(他の紹介)著者紹介 |
巖谷 國士 1942年東京都生まれ。東京大学大学院修了。仏文学者・批評家・エッセイスト。明治学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 雅雄 1962年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。パリ第7大学にて文学博士号取得。早稲田大学助教授。専門はシュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷川 渥 1948年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。美学専攻。國學院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星埜 守之 1958年アメリカ・ペンシルヴァニア生まれ。東京大学大学院博士課程中退。白百合女子大学教授。専門はシュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ