検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの汚名  第二次世界大戦下の日系人強制収容所  

著者名 リチャード・リーヴス/著
著者名ヨミ リチャード リーヴス
出版者 白水社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209377365334.4/リ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000393405
書誌種別 図書
書名 アメリカの汚名  第二次世界大戦下の日系人強制収容所  
書名ヨミ アメリカ ノ オメイ
副書名 第二次世界大戦下の日系人強制収容所
副書名ヨミ ダイニジ セカイ タイセンカ ノ ニッケイジン キョウセイ シュウヨウジョ
著者名 リチャード・リーヴス/著   園部 哲/訳
著者名ヨミ リチャード リーヴス ソノベ,サトシ
出版者 白水社
出版年月 2017.12
ページ数 345,27p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09583-6
ISBN 978-4-560-09583-6
分類記号 334.453
内容紹介 人種差別、排外主義、恐怖と表裏をなす報復感情-。戦時中、日系アメリカ人が直面した人種差別と隔離政策の恐るべき実態を描いたノンフィクション。合衆国史に連綿としてある暗部を暴き、警鐘を鳴らした問題作。
著者紹介 1936年生まれ。スティーヴンス工科大学卒業。アメリカのジャーナリスト、コラムニスト。南カリフォルニア大学で教鞭を執る。エミー賞をはじめ、活字・映像の分野で受賞多数。
件名1 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史
件名2 強制収容所

(他の紹介)内容紹介 1915年、ドイツ。第一次世界大戦―。イギリスを中心とする連合国に追い詰められたドイツ帝国海軍は、Uボートに捕虜救出作戦を命じた。敵の機雷網や爆雷を潜り抜け、決死の作戦を完遂できるか。英仏海峡を越える任務に命を懸けた兵士たちの矜持。1613年、オスマン帝国。中世ヨーロッパ―。最後の輝きを見せるオスマン帝国で、豪華絢爛な宮廷生活をおくる王に、捕らわれた少年。母国語を奪われ、イスラム教徒へと強制改宗させられながらも、遠き故郷への帰還をあきらめない少年兵の運命。滅びゆくオスマン帝国と、黄昏のドイツ帝国Uボート。“数奇な運命”に翻弄される若者たちの物語。
(他の紹介)著者紹介 皆川 博子
 1930年京城生まれ。東京女子大学中退。73年「アルカディアの夏」で第20回小説現代新人賞を受賞。85年『壁―旅芝居殺人事件』で第38回日本推理作家協会賞、86年『恋紅』で第95回直木賞、90年『薔薇忌』で第3回柴田錬三郎賞、98年『死の泉』で第32回吉川英治文学賞、2012年『開かせていただき光栄です』で第12回本格ミステリ大賞、同年に第16回日本ミステリー文学大賞を受賞した。15年には文化功労者に選出された。ミステリーから幻想小説、時代小説など幅広いジャンルにわたり活躍を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。