蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
多年生雑草対策ハンドブック 叩くべき本体は地下にある
|
著者名 |
伊藤 操子/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミサコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008244188 | 615.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000661581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多年生雑草対策ハンドブック 叩くべき本体は地下にある |
書名ヨミ |
タネンセイ ザッソウ タイサク ハンドブック |
副書名 |
叩くべき本体は地下にある |
副書名ヨミ |
タタクベキ ホンタイ ワ チカ ニ アル |
著者名 |
伊藤 操子/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミサコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-540-19125-1 |
ISBN |
978-4-540-19125-1 |
分類記号 |
615.6
|
内容紹介 |
スギナ、ヤブガラシ、クズ…。私たちの生活の場を席巻する多年生雑草とどう戦うか? 多年生雑草のやっかいな特性、本体である地下部の構造と機能を明らかにするとともに、それを踏まえた効果的な対策を紹介。 |
著者紹介 |
1941年兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。農学博士。樹木医。専門は雑草学。著書に「雑草学総論」など。 |
件名1 |
除草
|
(他の紹介)内容紹介 |
140首余りの珠玉の和歌を擁する、王朝女流日記文学の傑作。今は亡き恋人への追慕に明け暮れる和泉式部へ、弟の帥宮敦道親王から便りが届き、新たな恋が始まった。和泉式部が宮邸に迎えられ、宮の正妻が宮邸を出るまでの10か月を、技巧を駆使した贈答歌とともに綴った、物語的な側面をも兼ね備えた作品。明解な注と美しい現代語訳により、『和泉式部日記』の世界が目の当たりに立ち上がる。参考資料として、『和泉式部集』から、敦道親王死去後の和泉式部の悲痛な心情を歌った「帥宮挽歌群」全122首を収める。 |
(他の紹介)目次 |
夢よりもはかなき世の中 同じ枝の郭公 突然の来訪 はじめて物を思ふあした 五月雨のあやめ あけざりし真木の戸口 待ち取る岸 窓打つ雨 月夜の人なき廊 末の松山、波高し〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ