蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ポスト・グローバル時代」の地政学 新潮選書
|
著者名 |
杉田 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
スギタ,ヒロキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000393526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ポスト・グローバル時代」の地政学 新潮選書 |
書名ヨミ |
ポスト グローバル ジダイ ノ チセイガク(シンチョウ センショ) |
著者名 |
杉田 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
スギタ,ヒロキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603819-8 |
ISBN |
978-4-10-603819-8 |
分類記号 |
312.9
|
内容紹介 |
資本経済と民主主義が隘路に嵌り、エゴを剝き出しに動く国々。人々の「怒り」をキーワードに、エゴを剝き出しに動き始めた国々の「行動原則」と、世界を見るための“8つの指標”を示す。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。一橋大学卒業。共同通信社入社。同社編集委員室長などを経て、論説委員長。安倍ジャーナリスト・フェローシップ選考委員なども務める。著書に「検証非核の選択」など。 |
件名1 |
政治地理
|
件名2 |
国際政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
互いに引かれあうトランプとプーチンの真意、中国「一帯一路」の最終形、核兵器を抱えた弱小国・北朝鮮が求めるもの、移民と難民に苛まれる欧州と中東…そして日本の向かう先は?隘路に嵌った資本経済と民主主義から生まれる人々の「怒り」をキーワードに、エゴを剥き出しに動き始めた国々の“行動原則”と、世界を見るための“8つの指標”を示す。国際報道の第一人者が現場で読み解く「現代地政学」の決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「第二のヤルタ」への道 第2章 地政学と地経学 第3章 怒りの地政学 第4章 価値観が揺さぶる世界 第5章 移民の地政学 第6章 地政学と怒りの交差地 第7章 世界を見る八つの指標 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ