蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タイ謎解き町めぐり 華人廟から都市の出自を知る
|
著者名 |
桑野 淳一/著
|
著者名ヨミ |
クワノ,ジュンイチ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007391253 | 292.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000304182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイ謎解き町めぐり 華人廟から都市の出自を知る |
書名ヨミ |
タイ ナゾトキ マチメグリ |
副書名 |
華人廟から都市の出自を知る |
副書名ヨミ |
カジンビョウ カラ トシ ノ シュツジ オ シル |
著者名 |
桑野 淳一/著
|
著者名ヨミ |
クワノ,ジュンイチ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7791-2267-5 |
ISBN |
978-4-7791-2267-5 |
分類記号 |
292.37
|
内容紹介 |
華人廟からひもとけば、タイの諸都市のなりたちや発展の構造が見えてくる。文化人類学的アプローチで町歩きをする著者が、謎解きのかたちで、おもしろくタイの都市構造を解説する。 |
著者紹介 |
1951年新潟県生まれ。青山学院大学地球社会共生学部教授。タイ王国のタマサート大学客員教授、青山学院大学タイオフィス所長。著書に「中国、景教の故地を歩く」など。 |
件名1 |
タイ(国名)-紀行・案内記
|
(他の紹介)目次 |
1(はかなく強い命 治療の始まり 生きたいという意志 新たなる脅威 家族で暮らすために 別れ、そして…) 2(生きる、とは 誰かのためにも 同じ重さの選択肢 すべての子を歓迎する社会に) |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 光祥 1975年、奈良県生まれ。同志社大学経済学部を卒業後、読売新聞大阪本社に入社。2003年7月に長女・愛実が出産事故の後遺症で意識と自発呼吸を失ったため、同じ大学で知り合った妻・由利子と入院先や自宅で看病した。その後、同社科学部や、東京本社医療情報部で小児医療や脳死・臓器移植を中心に医療問題を幅広く取材。現在は福井支局勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ