検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム戦争  中東崩壊と欧米の敗北   集英社新書 0770

著者名 内藤 正典/著
著者名ヨミ ナイトウ,マサノリ
出版者 集英社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009387325302.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 正典
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) ロシア-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 コミンテルン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000095700
書誌種別 図書
書名 イスラム戦争  中東崩壊と欧米の敗北   集英社新書 0770
書名ヨミ イスラム センソウ(シュウエイシャ シンショ)
副書名 中東崩壊と欧米の敗北
副書名ヨミ チュウトウ ホウカイ ト オウベイ ノ ハイボク
著者名 内藤 正典/著
著者名ヨミ ナイトウ,マサノリ
出版者 集英社
出版年月 2015.1
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720770-5
ISBN 978-4-08-720770-5
分類記号 302.27
内容紹介 混迷を極める中東に突如現れたイスラム国。捕虜の殺害や少数民族への迫害など、その過激な行動の裏にある歴史と論理は何か? 欧米による中東政策の限界を指摘し、日本がテロや戦争に巻き込まれないための道を探る。
著者紹介 1956年東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。博士(社会学)。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。著書に「イスラムの怒り」など。
件名1 アラブ諸国

(他の紹介)内容紹介 ヴェノナ文書で裏づけられる真珠湾攻撃というシナリオ。衝撃!米保守派の最新歴史研究。戦後の常識が全てひっくりかえる!ロシア革命から100年今明かされるスターリンの戦争犯罪。日米を戦争に追い込んだソ連の謀略。
(他の紹介)目次 はじめに―日本は誰と戦ったのか
序章 日米開戦はスターリンの工作だった―アメリカ保守派の歴史見直しはここまで進んでいる
第1章 日米を開戦に追い込んだゾルゲ
第2章 「雪」作戦発動
第3章 オーウェン・ラティモアの暗躍
第4章 乗っ取られたホワイトハウス
第5章 ヤルタ会議を仕切ったアルジャー・ヒス
第6章 握り潰された「反ソ」報告書
第7章 ソ連の対日参戦まで日本を降伏させるな
第8章 ソ連の対米秘密工作は隠蔽されてきた
おわりに―ソ連・コミンテルンという要因を踏まえた全体像を
(他の紹介)著者紹介 江崎 道朗
 評論家。専門は安全保障、インテリジェンス、近現代史研究。1962年生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て、2016年夏から本格的に評論活動を開始。月刊正論、月刊WiLL、月刊Voice、日刊SPA!などに論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。