検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞連載小説の挿絵でみる近代日本の身装文化  

著者名 大丸 弘/著
著者名ヨミ ダイマル,ヒロシ
出版者 三元社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209835891383.1/ダ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000593620
書誌種別 図書
書名 新聞連載小説の挿絵でみる近代日本の身装文化  
書名ヨミ シンブン レンサイ ショウセツ ノ サシエ デ ミル キンダイ ニホン ノ シンソウ ブンカ
著者名 大丸 弘/著   高橋 晴子/著
著者名ヨミ ダイマル,ヒロシ タカハシ,ハルコ
出版者 三元社
出版年月 2019.12
ページ数 461,51,16p
大きさ 26cm
ISBN 4-88303-500-7
ISBN 978-4-88303-500-7
分類記号 383.1
内容紹介 大衆に愛された新聞連載小説の挿絵には、高価な写真機の被写体にはなり得なかった「日々のすがたと暮らし」が活写されている。明治から昭和前期の日本人の身装<身体と装い>の変容を、膨大な挿絵から読み解く。
著者紹介 1933〜2017年。横浜生まれ。国立民族学博物館・総合研究大学院大学名誉教授。
件名1 服装-歴史
件名2 髪形-歴史
件名3 新聞小説

(他の紹介)内容紹介 理想は「生涯現役」。「若さ」「アンチエイジング」を追求する必要なし!「喜怒哀楽」の数が人生を美しく磨きあげる!
(他の紹介)目次 はじめに 歳をとることはすばらしい
第1章 「家族という病」はありえない―声高な少数派の主張を「常識」にしてはいけない
第2章 人生の喜び、人と出会う喜び―歳を経るごとに輝く一生ものの友情、信頼
第3章 怒りをエネルギーにかえて―台湾独立運動に捧げた半生
第4章 哀しみをのりこえる―台湾人に生まれた悲哀
第5章 密かな楽しみ―誰にでもできる美食とおしゃれと人づきあい
おわりに 自立した品格のある老後を送るために

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。