検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」   岩波文庫

著者名 マックス・ヴェーバー/著
著者名ヨミ マックス ヴェーバー
出版者 岩波書店
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003327699301.6/ベ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 漱石 文学論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000573580
書誌種別 図書
書名 社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」   岩波文庫
書名ヨミ シャカイ カガク ト シャカイ セイサク ニ カカワル ニンシキ ノ キャッカンセイ(イワナミ ブンコ)
著者名 マックス・ヴェーバー/著   富永 祐治/訳   立野 保男/訳   折原 浩/補訳
著者名ヨミ マックス ヴェーバー トミナガ,ユウジ タツノ,ヤスオ オリハラ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.8
ページ数 345,12p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-342092-6
分類記号 301.6
件名1 社会科学
書誌来歴・版表示 「社会科学方法論」(1936年刊)の改題補訳

(他の紹介)内容紹介 文学の傾向と対策を「人」「文」「学」から考える。誰にも読み解けなかった夏目漱石『文学論』を「現代語訳+解説」で完全読解。文学の定義「F+f」を古今東西の世界文学を読み解く道具として再生。「この百年の文学理論」の再検討から、神経文学、文学環境論まで多様な学術領域と連環し「来たるべき『文学論』」としてヴァージョンアップ。「文学とは何か?」―自己本位で理解するための文学問題集。
(他の紹介)目次 1 漱石の文学論を読む(『英文学形式論』
『文学論』)
2 『文学論』で読む世界文学(『ギルガメシュ叙事詩』
ホメロス『イリアス』
李白「客中作」
『アラビアン・ナイト』 ほか)
3 来たるべき『文学論』へ向けて(『文学論』以外の文学論
この百年の文学理論
『文学論』再検討
来たるべき『文学論』)
(他の紹介)著者紹介 山本 貴光
 文筆家・ゲーム作家。1971年生まれ。コーエーにてゲーム制作(企画/プログラム)に従事後、2004年よりフリーランス。モブキャストとプロ契約中。「哲学の劇場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。