検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィンランドの算数・数学教育  「個の自立」と「活用力の育成」を重視した学び  

著者名 熊倉 啓之/編著
著者名ヨミ クマクラ,ヒロユキ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207570938372.3/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000516171
書誌種別 図書
書名 フィンランドの算数・数学教育  「個の自立」と「活用力の育成」を重視した学び  
書名ヨミ フィンランド ノ サンスウ スウガク キョウイク
副書名 「個の自立」と「活用力の育成」を重視した学び
副書名ヨミ コ ノ ジリツ ト カツヨウリョク ノ イクセイ オ ジュウシ シタ マナビ
著者名 熊倉 啓之/編著
著者名ヨミ クマクラ,ヒロユキ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-3896-5
ISBN 978-4-7503-3896-5
分類記号 372.3892
内容紹介 塾も予備校もない、参考書もほとんどない国で、生徒の数学的リテラシーはどのように育まれるのか。PISA(OECD生徒の学習到達度調査)成績で常にトップクラスのフィンランドの数学教育の特徴を総合的に考察する。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。静岡大学教育学部教授。専門は数学教育学。著書に「なるほど!いっぱい中学数学」など。
件名1 数学教育
件名2 フィンランド-教育

(他の紹介)内容紹介 青い空。赤いりんご。黄色い花。木々の葉は緑色のグラデーション。オフィスはグレー。藍色ののれん。ピンクのトイレ。流行色はビビッドカラー。私たちのまわりにはたくさんの色があります。毎日見ている「色」について知れば知るほど面白くなる…この本は、深くて広い色の世界への入口です。
(他の紹介)目次 1章 色の基礎知識
2章 配色のルールとテクニック
3章 ファッションこそ色の出番
4章 おいしい色ってどんな色?
5章 暮らしの中で活きる色
6章 ビジネスに効く色
7章 風土・文化・民族・歴史と色
8章 色と心理のおはなし
9章 日本の伝統色
10章 色の豆知識
(他の紹介)著者紹介 岩本 知莎土
 宮沢デザイン研究所にて5年間、研究生として実践をふみ、1972年東京都中野にアトリエ岩本設立。ピエールバルマン、ウンガロ、ニナリッチの日本製のテキスタイルを担当。1981年広島で活動開始、1989年カラーコンサルタントクロマ(クロマ色彩研究所)設立。トータルライフコーディネーションのコンサルタント、インテリアコーディネーターの指導を行っている。東日本図案科連盟最優秀賞、繊維デザインコンクール銀賞他多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。