蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209189786 | 703.1/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋美術作品レファレンス事典 個人美術全集・版画篇 |
書名ヨミ |
セイヨウ ビジュツ サクヒン レファレンス ジテン |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
10,971p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8169-2612-9 |
ISBN |
978-4-8169-2612-9 |
分類記号 |
703.1
|
内容紹介 |
戦後(1945〜2015年)に国内で刊行された、西洋人版画家・画家などの個人美術全集・作品集97種117冊に掲載されている版画作品の図版総索引。作品の制作年、素材、寸法等を記載。巻末に作者名&原題名索引付き。 |
件名1 |
美術-索引
|
(他の紹介)内容紹介 |
2011年3月11日の原発事故を前に、生き物屋としての自分にできることは何かと考えはじめたゲッチョ先生。地衣類が放射性物質を体に貯め込む性質があると知り、追いかけるうちにその面白さにハマる。地衣を求めて南へ北へ、そしてついには地衣を食べて生きるトナカイが生息するフィンランドへと…。となりにいても気づかない、とっても地味な地衣を通して見えてくるものとは? |
(他の紹介)目次 |
序章 世界の果て 第1章 地衣類って何? 第2章 地衣類観察事始め 第3章 南の地衣探検 第4章 極北のサンゴ礁 終章 この世界がある限り |
(他の紹介)著者紹介 |
盛口 満 1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。自由の森学園中・高等学校(埼玉県飯能市)の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。専門は植物生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ