検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際学科高校  中学生のキミと学校調べ  高校調べ なるにはBOOKS

著者名 木村 由香里/著
著者名ヨミ キムラ,ユカリ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210636023376.4/キ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.41 376.41
高等学校 国際理解教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000971087
書誌種別 図書
書名 国際学科高校  中学生のキミと学校調べ  高校調べ なるにはBOOKS
書名ヨミ コクサイ ガッカ コウコウ(ナルニワ ブックス)
副書名 中学生のキミと学校調べ
副書名ヨミ チュウガクセイ ノ キミ ト ガッコウシラベ
著者名 木村 由香里/著
著者名ヨミ キムラ,ユカリ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2024.4
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-8315-1664-0
ISBN 978-4-8315-1664-0
分類記号 376.41
内容紹介 国際感覚を養い、コミュニケーションに必要な高い語学力の習得をめざす「国際学科高校」。その勉強内容・行事・卒業後の進路などを、教員や生徒、卒業生へのインタビューを交えて紹介する。
著者紹介 フリーライター・編集者。出版社勤務を経て独立。主に旅行誌や女性誌、企業の広報誌をメインに編集・執筆。著書に「教養学部」「生活科学部・家政学部」など。
件名1 高等学校
件名2 国際理解教育

(他の紹介)内容紹介 コリーヌは裕福な会社経営者のアレックスと結婚して12年になる。だが、今や億万長者となったというのに、夫は仕事一筋で家庭を顧みようとしない。ふたりの心はすれ違い、このところは別居生活が続いている。明日のクリスマスイブさえ一緒に過ごせないと言ってきたら、彼女は離婚する覚悟だったが…。(『億万長者とクリスマス』)。誤って自分に届けられたクリスマスカードを手に、オリビアは真上に住むイーサンを訪ねた。女性関係の派手なプレイボーイの彼とはあまり交流がない。そこに突然、若い女性が現れ、腕に抱いた赤ん坊を彼に渡して走り去った。プレイボーイには当然の報いと愉快に思うオリビアだったが、その赤ん坊に隠された秘密を知って…(『天使がくれたクリスマス』)。病院で栄養士の助手として働くシアドシアは、愛猫と屋根裏部屋で暮らしている。クリスマスも、唯一の身寄りである大おばたちと質素に祝うしかない。ある日、憂鬱な雑用をきっかけにハンサムなベンディンク教授と知り合う。彼は病院の理事で雲の上の人だ。かなわぬ恋と知りつつ、いつしか彼女は教授と過ごすイブを夢見ていた。(『聖夜の訪問者』)
(他の紹介)著者紹介 ニールズ,ベティ
 イギリス南西部デボン州で子供時代と青春時代を過ごした後、看護師と助産師の教育を受けた。戦争中に従軍看護師として働いていたとき、オランダ人男性と知り合って結婚。以後14年間、オランダに住み、病院で働いた。イギリスに戻って仕事を退いた後、1969年『赤毛のアデレイド』を発表して作家活動に入る。2001年6月、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴードン,ルーシー
 ロマンス作家。雑誌記者として書くことを学び、世界の著名な男性たちにインタビューした経験を持つ。ヴェネチアでの休暇中、街で出会った地元の男性と結婚して30年以上になる。イングランド中部に暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モーティマー,キャロル
 ハーレクイン・シリーズでもっとも愛され、人気のある作家の1人。コンピューター関連の仕事の合間に小説を書くようになり、1978年にデビュー。以来、数多くの作品を生み続け、2015年にはアメリカロマンス作家協会から、その功績を称える功労賞を授与された。エリザベス女王からも目覚ましい活躍を認められている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。