検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

群れはなぜ同じ方向を目指すのか?  群知能と意思決定の科学  

著者名 レン・フィッシャー/著
著者名ヨミ レン フィッシャー
出版者 白揚社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006920961361.4/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

390 390
軍備 国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000391903
書誌種別 図書
書名 群れはなぜ同じ方向を目指すのか?  群知能と意思決定の科学  
書名ヨミ ムレ ワ ナゼ オナジ ホウコウ オ メザス ノカ
副書名 群知能と意思決定の科学
副書名ヨミ グンチノウ ト イシ ケッテイ ノ カガク
著者名 レン・フィッシャー/著   松浦 俊輔/訳
著者名ヨミ レン フィッシャー マツウラ,シュンスケ
出版者 白揚社
出版年月 2012.8
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-8269-0165-9
ISBN 978-4-8269-0165-9
分類記号 361.44
内容紹介 リーダーのいない群集はどうやって進む方向を決めるのか? 最高の結婚相手を見つけるには、何人とお見合いをすればよいか? アリの生存戦略から人間の集合知まで、「群れ」と「集団」にまつわる科学を解説する。
著者紹介 1942年シドニー生まれ。英ブリストル大学物理学部客員研究員。科学コミュニケーターとしても活躍。著書に「魂の重さは何グラム?」「日常生活に潜むゲーム理論」など。
件名1 社会集団
件名2 意思決定

(他の紹介)内容紹介 現代の軍隊は「戦争の道具」ではなく、世界の繁栄と平和を守るための基盤である。一国平和主義によって世界の現実に目を閉ざした日本は、その「常識」を共有できない。今こそ自衛隊を正しく「軍隊」と位置づけ、過剰な期待も過剰なアレルギーも排し、何ができるのかを冷静に見極めよ―。陸上自衛隊トップの幕僚長を務めた著者が、自衛隊の現場の視点から語った超リアルな軍事論。
(他の紹介)目次 戦争を放棄しているのは日本だけではない
PKOの武力行使は集団的自衛権と関係ない
自衛隊、英語に訳すと「護身隊」
集団的自衛権論議はどこかズレている
日本に北朝鮮のミサイル邀撃なんてできるわけがない
常に複数のオプションがバトルしている米国軍事戦略
PKO「矛盾のツケ」、払いはすべて自衛隊でいいのか
陸・海・空自衛隊の「出自」と「性格」
「統合」と「連合」
当面はアメリカ一極集中の秩序を守るべきだ
在日国連軍の上手な活用法
「専守防衛」は軍事的に成り立たない
日本核武装の是非とその可能性
前捌きと本腰―私の騎兵論
危機に及んでは「独裁」を
徴兵制と志願制
「情報」を軽視しがちな日本

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。