蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界探検全集 07
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210535456 | 290.9/セ/7 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000921281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界探検全集 07 |
書名ヨミ |
セカイ タンケン ゼンシュウ |
多巻書名 |
天山紀行 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-71187-4 |
ISBN |
978-4-309-71187-4 |
分類記号 |
290.91
|
内容紹介 |
1970年代刊行の「世界探検全集」にナビゲーションを加え復刊。07は、1856年と1857年の2度にわたり、天山山脈の奥地を初の地理学的方法で踏査したロシア地理学の古典「天山紀行」を収録する。 |
件名1 |
探検
|
書誌来歴・版表示 |
1977年刊にナビゲーションを加える |
(他の紹介)内容紹介 |
MBAを取らずに独学で外資系コンサルになった著者の武器としての知的生産術。 |
(他の紹介)目次 |
序章 知的戦闘力をどう上げるか?―知的生産を最大化する独学のメカニズム 第1章 戦う武器をどう集めるか?―限られた時間で自分の価値を高める“戦略” 第2章 生産性の高いインプットの技法―ゴミを食べずにアウトプットを極大化する“インプット” 第3章 知識を使える武器に変える―本質を掴み生きた知恵に変換する“抽象化・構造化” 第4章 創造性を高める知的生産システム―知的ストックの貯蔵法・活用法“ストック” 第5章 なぜ教養が「知の武器」になるのか?―戦闘力を高めるリベラルアーツの11ジャンルと99冊 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 周 1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。現在、同社のシニア・クライアント・パートナー。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ