検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類はなぜ<神>を生み出したのか?  

著者名 レザー・アスラン/著
著者名ヨミ レザー アスラン
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008116956162/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レザー・アスラン 白須 英子
162 162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000605260
書誌種別 図書
書名 人類はなぜ<神>を生み出したのか?  
書名ヨミ ジンルイ ワ ナゼ カミ オ ウミダシタ ノカ
著者名 レザー・アスラン/著   白須 英子/訳
著者名ヨミ レザー アスラン シラス,ヒデコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.2
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391169-4
ISBN 978-4-16-391169-4
分類記号 162
内容紹介 人類と<神>との出会いから数万年。われわれの知る<神>はいかに生まれたのか? カリスマ宗教学者が、考古学・歴史学・認知心理学を総動員し、サピエンスと<神>の歴史を鮮やかにひもとく。
著者紹介 1972年テヘラン生まれ。カリフォルニア大学リバーサイド校創作学科終身在職教授。CBSニュースなどの中東アナリストを務める。著書に「イエス・キリストは実在したのか?」など。
件名1

(他の紹介)目次 第1章 立ち帰りか、潜伏か―直前段階の転びキリシタン
第2章 武力蜂起へのシナリオ
第3章 「城の占拠」をめざした百姓たちの戦い
第4章 籠城のシステム
第5章 原城戦争
第6章 原城の落城
(他の紹介)著者紹介 吉村 豊雄
 1948年佐賀県生まれ。熊本大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本近世史。『日本近世の行政と地域社会』(校倉書房)で第12回徳川賞(2014年)、『棚田の歴史』(農山漁村文化協会)で第36回熊日出版文化賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。