蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基本が身につく初歩からの水墨画 手に取るようにわかる徹底レッスン
|
著者名 |
塩澤 玉聖/著
|
著者名ヨミ |
シオザワ,ギョクセイ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207035460 | 724.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 207180167 | 724.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000153571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本が身につく初歩からの水墨画 手に取るようにわかる徹底レッスン |
書名ヨミ |
キホン ガ ミ ニ ツク ショホ カラ ノ スイボクガ |
副書名 |
手に取るようにわかる徹底レッスン |
副書名ヨミ |
テ ニ トル ヨウニ ワカル テッテイ レッスン |
著者名 |
塩澤 玉聖/著
|
著者名ヨミ |
シオザワ,ギョクセイ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8170-3820-3 |
ISBN |
978-4-8170-3820-3 |
分類記号 |
724.1
|
内容紹介 |
最初にそろえたい道具の選び方から、墨と筆の扱い方、基本の筆づかい、よく使われる技法、色の使い方まで、初めて筆を持つ初心者や独習者にもわかりやすく解説する。季節の花や実、野菜などを中心とした作例も豊富に掲載。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。前田青邨、山田玉雲に師事。30年以上にわたり水墨画の作家・指導者として活躍。全日本水墨画会会長。著書に「水墨画花の基礎描法」「図説水墨で描く美しい風景」など。 |
件名1 |
水墨画
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本最大の暴力団が、いま、最大の危機を迎えている。暴排条例による外圧、先細るシノギ、半グレら新勢力の台頭―。相剋を繰り返す闇社会の巨艦にあって、ついに新世代の改革者が立ち上がる。数々のドンの肉声をとらえ続けてきた著者、ヤクザ取材半世紀の集大成! |
(他の紹介)目次 |
第1章 任侠山口組の誕生―若きカリスマが挑む「脱反社」という最終目標 第2章 織田絆誠 男の売り出し―在日三世の矜持と柳川組の血脈 第3章 検証五代目山口組―バブルが腐蝕した大義 第4章 検証六代目山口組―クーデターの果てに訪れた弘道会専横支配 第5章 実録神戸山口組の設立―初めて明かされる六代目脱退劇の深層 第6章 山口組両派の和解工作―権謀渦巻く水面下の駆け引き 第7章 検証神戸山口組―懐刀の核弾頭に見限られた英雄 |
(他の紹介)著者紹介 |
溝口 敦 ノンフィクション作家。ジャーナリスト。1942年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務などを経て、フリーに。『食肉の帝王』で、第25回講談社ノンフィクション賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ